• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

寒ーいひな祭りでしたね。
<桃の節句> 
節句は、本来節供と書きます。この「供」という語には、人々がともに同じ飲食を、同じ場において賜る(たまわる)という意味が含まれています。

 昔は、山や,川で穢れを祓った後、よもぎなどを採って食事を作り、一同そろって膳を共にしたといわれています。そして、餅やあられには、この季節に特に補給しなければならないデンプンが多く含まれており、それぞれに深い意味が込められています。

 の節句といわれるのは、のお酒やの花を供えるところからきているそうです。は、古代中国では、邪気を祓う仙木と考えられていたことから、の酒を飲む習慣ができたといわれています。
 
 日本でも魔よけとしての木を用いることが多く、神符なども「符」とよばれることがあります。また、の葉は、汗疹やただれに効き目があり、浴湯に入れたりします。そういえば、の絵の描かれた、ハンドクリームなどありますね。
 この桃の酒に白酒がそえられたのは、紅白にしてめでたさをあらわしたのかもしれません。
 
 菱餅も雛檀に欠かすことのできないお供え物です。一般的に紅白緑の三層で、この三色にも意味があります。
 
 のクチナシが解毒剤。の菱が血圧降下剤。の蓬が造血剤。また、菱餅のひし形は、心臓の形をあらわしたものだという説もあります。
 
 何気ないお供え物の中にも、娘の長命を願う心が込められているのですね。
 各お節供ごとにお節供にちなんだ、お供え物があって、それぞれに込められた意味を想像しながら頂くと、行事も思い出深いものになるような気がします。
 
 30年以上前になりますが、小学校の給食で、ひな祭りの日には、菱餅の形をしたゼリーが出てきて、その日の給食の時間は、みんな興奮気味で味わって食べた記憶が残っています。食べ物とつなげると人は、記憶に残りやすいのでしょうか?         参考文献:現代こよみ読み解き事典 柏書房
お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年03月03日



ブログについて
蟻通神社のブログ、何とか半年続きました。>

 一月は、行って、二月は、逃げて、早や三月になってしまいました。
 平成22年8月末からこのブログを開設致しました。きっかけは、神社の役員さん方が、蟻通神社の事をもっと知っていただくように努力をしないと、今の現状維持では、駄目だよと背中を押してくださいました。本当は、ホームページを開設したかったのですが、私のパソコンの能力では、まだまだ無理でした。そんな時、ちょうど泉佐野市の商工会議所でブログ開設のセミナーが開かれるチラシを見まして、受講いたしました。

 その時の講師の先生が、安田コンサルティングの安田勝也先生でした。非常に熱心で分かりやすいご指導で、素人の私でも出来るという気持ちにさせて下さいました。その時、先生がおっしゃっていらしたのが 、「一番難しいのは、ブログの投稿を続けていくことです。」 でした。
 
実際に自分がやり始めて、本当に実感しています。忙しい時は、ついつい億劫になり、何日も更新しないまま放置したり、投稿するだけの記事の中身を用意できなかったりでした。最初の頃は、アクセスして下さる方もなく、自分の携帯で検索したり、友達や、身内に無理やり見てもらったりしました。何ヶ月かするうちに、ほぼ毎日どなたかがブログを見て下さっていまして、ブログを更新する意欲を与えてもらっています。
 
拙いブログで、著作権や肖像権などきちんと調べないままだったり、その他、不安な部分もあって、もっと勉強しないといけないなと思います。

 インターネットは、便利で、今の世の中には、なくてはならないものになってしまいましたが、その反面、想像もできない事件や犯罪も起こせる未知の世界のような怖い部分を感じます。私の息子ようなの若い世代になると生まれた時からパソコンが身近にあったので、また感じ方は違うのかもしれません。
 
 ブログを開設するということは、中身に責任を持たないといけないので、自分の神社や地域の事や社会の事などを今までよりも関心を持って調べるようになりました。その点では、ブログを始めて本当によかったなと思います。これからも、できるだけ長く続けていきたいと考えています。
お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年03月03日



ページ : 01  

カレンダー

←前の月 次の月→
2011年03月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP