• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

2025年 ありとほし薪能

令和7年 「第10回 ありとほし薪能」 開催のお知らせ令和 7年 5月 30日(金)

第10回記念 ありとほし薪能 開催御礼のご挨拶

ありとほし薪能実行委員会 委員長 吉野勝

 能楽の大成者、世阿弥が作った謡曲「蟻通」が、この泉佐野市長滝の蟻通神社にゆかりの能楽であることは、広く知られていますが、泉佐野市や現地長滝では接する機会がございませんでした。
 平成20年(2008)から、NPO法人 泉州佐野にぎわい本舗様によって、旧新川家住宅(泉佐野ふるさと町屋館)で、ろうそく能が上演されています。
 その開演に先立って、能楽師の方々が、蟻通神社の舞殿にて謡曲や仕舞を奉納して下さることになりました。
 それを機に、泉佐野市に世阿弥が作った能楽があるということや、謡曲のテーマでもある蟻通神社と紀貫之の故事伝承を地域の皆様方に知っていただき、また能楽の魅力に触れて、親しんで頂きたいと考えておりました。
 蟻通神社は、昭和18年、陸軍明野飛行学校佐野分教所建設のため第2次世界大戦のさなか、現在地に遷座しました。若者が不在の戦時中の大変な中、氏子崇敬者の方々が、ご本殿、拝殿、舞殿、絵馬堂、灯篭などたくさんの物を現在地まで移転させてくださいました。

 平成26年(2014)、遷座70年の記念の年に、多くの各団体様、個人の皆様からのご支援ご協力を頂戴し、予想を超える大勢のお客様をお迎えして「第1回 ありとほし薪能公演」を開催致しました。
 その後、台風被害の影響、コロナ禍の中止など紆余曲折はございましたが12年目の今年、令和7年(2025)5月30日、「第10回記念 ありとほし薪能」公演を開催させて頂くことが出来ました。これもひとえに泉佐野市様、公益財団法人 芳泉文化財団様、長滝町内会様、各団体様、企業様、個人の皆様の篤いご支援ご協力の賜物だと感謝いたしております。また、ご観覧にお越し下さったお客様に心よりお礼申し上げます。
 そして毎回のありとほし薪能を守り立てて下さる演者様方、神社役員様・泉佐野観光ボランティアの皆様・サポーターの皆様・実行委員会の皆様には心より御礼申し上げます。引き続きのご支援ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
 ありとほし薪能がこれから先も地域の財産として、大切にされていくことを願っております。


第10回 ありとほし薪能 ご協賛掲示名一覧(敬称略・順不同) R7年5月30日現在

  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 銘菓創庵 むか新
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 角谷織物株式会社
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう Rental Studio/Space BoNds
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 新田谷商事株式会社
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 木本 眞知子
  • 泉佐野中央ライオンズクラブ
  • 泉佐野ロータリークラブ
  • 関西国際空港ロータリークラブ
  • 関西国際空港ロータリークラブ
  • りんくう泉佐野ロータリークラブ
  • ホテル日航 関西空港
  • スターゲイトホテル関西エアポート
  • オディシススイーツ大阪エアポートホテル
  • 特定非営利活動法人 泉州佐野にぎわい本舗
  • Jimott じもっと合同会社 新治 雅子
  • 阪南チーズ染晒協同組合 甚野 治
  • 古谷 哲夫
  • (株)フリゴ 西願 廣行 
  • 古谷 伊佐雄
  • 泉州TONOファーム戸野 貴紀
  • 長滝連合町内会
  • 関西国際空港ロータリークラブ 横河 僖治
  • 犬鳴山温泉 み奈美亭 
  • 犬鳴山温泉 不動口館(株)
  • (株)エムズビーン 望月 靖夫
  • 根来 和夫税務会計事務所
  • 株式会社 プティルウ 長田 和人
  • 山本紙器株式会社 九鬼 敏浩
  • スミヤセンイ 角谷 捷彦
  • 浦田会館 浦田幸造
  • 関空メタル 脇田 拓也
  • 株式会社 丸六 神藤 信六
  • 矢野会計事務所 矢野 公大
  • (株)八幡自動車工場 清原 健
  • 南薬局 南 慎一
  • 泉州さの 北浦呉服 北浦 基次
  • 株式会社 メイク 角谷 俊彦
  • 貝戸組 貝戸 喜廣
  • 社会福祉法人 和泉の国 エルダーケア
  • 有限会社 アトラス
  • 古谷自動車工業(株)古谷 博
  • 小北歯科医院 小北 雅史
  • 夢あかり 北浦 秀樹
  • (株)リフィール貝戸 正男
  • 水野産業株式会社 松本 善文
  • 特定非営利法人 高安能・カエパス
  • 大谷自動車(株)
  • 宮内興産(株)
  • 創設電工 
  • (株)小井組
  • 松浪会計事務所
  • 永井 和男
  • 永兵 永井 悦男
  • 塩谷 幸次
  • 森下ヘム加工所
  • 塩谷 善一郎
  • 改正 総一郎
  • 改正 総一郎
  • 匠瓦葺工業 松若 富員
  • 永井建築  永井 光徳
  • 工房家具世界 永井 伸幸
  • 池田敷布株式会社
  • 新家歴史研究会
  • 馬場会計事務所
  • (株)角谷保険事務所
  • 宮内株式会社
  • (株)HISENDO
  • 株式会社情報都市 吉田 良夫
  • ほちょうき工房ヨシノ 石谷 博司
  • ありとほし薪能 実行委員長  吉野 勝 
  • 吉野 壮太
  • 吉野 雄太
  • 蟻通神社 世話人 奥野 清平
  • 蟻通神社 世話人 大北 一幸
  • 蟻通神社 世話人 戸野 源太郎
  • 山中能舞台
  • 蟻通神社
  • 蟻通神社 木戸 紀子
  • 蟻通神社 木戸 聖子
  • 蟻通神社 木戸 睦晃
  • 蟻通神社 木戸 千紘
  • 蟻通神社 木戸 泉睦
  • 池田 貴子
  • 木戸 禎子

協賛ありがとうございました。

公演場所はエブノ泉の森 大ホールで決定しました。
当日は、こちらの方へお越しください。

また、当日券販売がございます。詳しくはこちらをご確認ください。

2025年 第10回 薪能パンフレット

2025年 第10回 薪能パンフレット

パンフレット(PDF)

日時 令和 7年 5月 30日(金)
午後5時〜午後8時終了予定(開場:午後4時)
場所 蟻通神社 舞殿(屋外)
大阪府泉佐野市長滝814

公演場所はエブノ泉の森 大ホールで決定しました
〒598-0005 大阪府泉佐野市市場東1丁目2番1号
座席券 全席指定:お席は抽選で決定します
お申し込みの日ごとに、抽選で前方から席を埋めていきます。
S-1席・S-2席:10,000円
A-3席・A-4席:8,000円
当日券:プラス1,000円

※社務所窓口での販売は行いません。
※当日券は席に余りがある時のみ販売します。

★後日、座席確保の可否と決まった座席番号をeメールまたはショートメールでお知らせします。
座席当選の方は、お知らせメール到着後10日以内にお振込みください。
10日以内の入金が確認できないときは、キャンセル扱いと致します。
クリックでPDF表示
お支払いについて お申込み後数日以内に、座席確保の可否と決まった座席番号をeメールまたはショートメールでお知らせします。
座席当選の方は、お知らせメール到着後10日以内にお振込みください。
10日以内の入金が確認できないときは、キャンセル扱いと致します。
また、お客様都合でのご入金後の返金は致しかねますことをご了承ください。
【振込口座】
ゆうちょ銀行 14110-35936501
ありとほし薪能実行委員会 会計担当者 木戸 聖子
■他の金融機関からの振込は
[店名]四一八 [店番]418 [口座番号] 3593650
★振込手数料はご負担ください。
開演前の催し 開催に先立って お祓い、巫女神楽奉納
演目 能「蟻通」 シテ 宮守:觀世喜正◯
狂言「末廣かり」 シテ 果報者:野村萬斎◯
仕舞・新作「七曲蟻通(ななわだありとおし)」 シテ 蟻通明神:馬野正基◯
能「殺生石(せっしょうせき)」 シテ 女・野干:山中雅志◯
  ※◯は重要無形文化財総合指定保持者
主催 ありとほし薪能実行委員会
後援 泉佐野市/泉佐野市教育委員会/泉佐野市観光協会/泉佐野商工会議所/泉佐野商業会連合会/(一財)泉佐野市文化振興財団/泉佐野市文化協会/薪御能保存会/(一社)泉佐野シティプロモーション推進協議会icp (順不同)
協力 蟻通神社/長滝連合町内会/NPO法人 泉州佐野にぎわい本舗/泉佐野観光ボランティア協会/泉佐野てらこや「SANOTERA」/NPO法人 泉佐野地球交流会ica/IGFいずみさのガーデニングフェスタ実行委員会(順不同)
協賛 泉佐野ロータリークラブ/りんくう泉佐野ロータリークラブ/関西国際空港ロータリークラブ/国際ソロプチミスト大阪−りんくう/ホテル日航関西空港/泉佐野中央ライオン ズクラブ(順不同)
お願い 写真、ビデオ撮影、録音(携帯電話含)はご遠慮ください。
お問合せ ●TEL 090-2103-5395(木戸直通)
●FAX 072-468-8343(木戸まで)
●MAIL aritohoshijinja@gmail.com
TEL

PAGE TOP