• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

イベント情報 [ Event ]

第9回 ありとほし薪能公演令和 6年 5月 9日(木)

令和6年5月9日(木) 第9回 ありとほし薪能 開催の御礼

令和6年5月9日 第9回 ありとほし薪能は無事終了いたしました。

今回は初めての5月開催となりました。
今年は神社が戦時中に強制移転となってから80年を迎え、記念公演として開催させて頂きました。
特別な演目の「翁」をはじめ、舞囃子「高砂」、狂言「昆布売」、能「蟻通」、仕舞「自然居士」、「草子洗小町」という豪華な番組でした。
また、クラウドファンディングのご支援により舞殿の床板が新しくなったお披露目をさせていただくこともできました。演者様方、ご来賓の皆様、ご支援ご協賛くださった皆様、町内会の皆様、神社役員様、巫女さん、実行委員会の皆様、サポートしてくださった皆様、関わってくださった皆様、観客の皆様、お世話になりまして誠にありがとうございました。不手際なこともあったかと存じますが、何とぞお許しいただけますようお願い申し上げます。
今年の公演が無事に終了したことは皆様方のお陰だと感謝いたしております。
来年の公演については未定ですが、決まり次第、お知らせさせていただきます。

この度は誠にありがとうございました。


蟻通神社舞殿遷座80年記念 第9回ありとほし薪能特別公演 ハイライト動画


第9回 ありとほし薪能 ご協賛掲示名一覧(敬称略・順不同) R6年4月28日現在

  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 新田谷商事株式会社
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 角谷織物株式会社
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう Rental Studio/Space BoNds
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 銘菓創庵 むか新
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 阪口 ゆみ子
  • 国際ソロプチミスト-大阪りんくう 木本 眞知子
  • ホテル日航 関西空港
  • 泉佐野ロータリークラブ
  • 関西国際空港ロータリークラブ
  • 関西国際空港ロータリークラブ
  • りんくう泉佐野ロータリークラブ
  • スターゲイトホテル関西エアポート
  • 特定非営利活動法人 泉州佐野にぎわい本舗
  • Jimott じもっと合同会社 新治 雅子
  • 阪南チーズ染晒協同組合 甚野 治
  • 古谷 哲夫
  • (株)フリゴ 西願 廣行
  • 古谷 伊佐雄
  • 株式会社 情報都市 吉田 良夫
  • 株式会社 情報都市 吉田 良夫
  • 長滝連合町内会
  • 関西国際空港ロータリークラブ 横河 僖治
  • 犬鳴山温泉 み奈美亭
  • 犬鳴山温泉 不動口館(株)
  • いずみや不動産 冨田 幸夫
  • いずみや不動産 冨田 幸夫
  • いずみや不動産 冨田 幸夫
  • (株)エムズビーン 望月 靖夫
  • 株式会社 プティルウ 長田 和人
  • 山本紙器株式会社 九鬼 敏浩
  • スミヤセンイ 角谷 捷彦
  • 浦田会館 浦田幸造
  • 関空メタル
  • 関空メタル
  • 株式会社 丸六 神藤 信六
  • 矢野会計事務所 矢野 哲夫
  • (株)八幡自動車工場 清原 健
  • 南薬局 南 慎一
  • 泉州さの 北浦呉服 北浦 基次
  • 株式会社 メイク 角谷 俊彦
  • 新家歴史研究会
  • 貝戸組 貝戸 喜廣
  • 社会福祉法人 和泉の国 エルダーケア
  • 有限会社 アトラス
  • 古谷自動車工業(株)古谷 博
  • 小北歯科医院 小北 雅史
  • 夢あかり 北浦 秀樹
  • 水野産業株式会社 松本 善文
  • 水野産業株式会社 松本 善文
  • 特定非営利法人 高安能・カエパス
  • 山中能舞台
  • 大谷自動車(株)
  • 松浪会計事務所
  • 向井 正一
  • 永井 和男
  • 永兵 永井 悦男
  • 塩谷 幸次
  • 森下ヘム加工所
  • 塩谷 善一郎
  • 甚野染工(株)
  • 甚野 直嗣
  • 根来税務会計事務所
  • 匠瓦葺工業
  • 永井建築
  • 工房家具世界
  • ほちょうき工房ヨシノ 石谷 博司
  • ありとほし薪能 実行委員長 吉野 勝
  • 吉野 壮太
  • 吉野 雄太
  • 馬場会計事務所
  • (株)角谷保険事務所
  • きものの 華栞
  • 蟻通神社 世話人 奥野 清平
  • 蟻通神社 世話人 大北 一幸
  • 蟻通神社 世話人 戸野 源太郎
  • 蟻通神社
  • 蟻通神社 木戸 紀子
  • 蟻通神社 木戸 聖子
  • 蟻通神社 木戸 睦晃
  • 蟻通神社 木戸 千紘
  • 池田 貴子
  • 木戸 禎子

協賛ありがとうございました。


* 公益財団法人 芳泉文化財団 * 地域文化活性化助成事業


メディア情報

クラウドファンディング 舞殿床板の修復にご支援ください

クラウドファンディング案内PDF

クラウドファンディングプロジェクト

クラウドファンディング 舞殿床板の修復にご支援ください

クラウドファンディング案内PDF

クラウドファンディングプロジェクト

この度の舞殿修繕クラウドファンディングは、沢山の方々に予想を超えるご支援を頂戴し、2023年11月30日に無事に完了いたしました。
ご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。

この度、2024年3月に舞殿の床板修繕工事が完了いたしました。ご支援くださった皆様、誠にありがとうございました。
長滝の氏子様の大谷洋介さんが、長滝の様子、大工さんの舞殿修繕工事の作業風景、祈年祭・竣工奉告祭、巫女神楽、謡の奉納、能面の奉納式などを撮影してくださいました。

【蟻通神社舞殿修繕と薪能(YouTube)】

  • あずま在宅医療クリニック 東 英子
  • 入木田 雅代
  • NPO法人 泉州佐野にぎわい本舗
  • 株式会社おおきに 野寄 聖統
  • (株) 貝戸組 貝戸 喜広
  • 社会福祉法人 和泉の国 エルダーケア
  • 菊 桂子
  • コーヒー処 ふーずぅ
  • 塩谷 善一郎
  • 芝野 弘子
  • 芝野 正行
  • 芝野 美治
  • 谷川 和史
  • depart a la beaute Ships
  • 永井 春雄
  • 西田 裕人
  • 根来 珠子
  • 阪南チーズ染晒協同組合 代表理事 甚野 祐宏
  • ひかり装飾 安井 正喜
  • 日根野谷 恵治
  • 日根野谷 二郎
  • 平松 忠紘
  • 古谷 伊佐雄
  • 古谷 伊久雄
  • 松浪 長和
  • 宮内興産(株) 宮内 良平
  • 宮脇 泰彦
  • 森下 秀男
  • 北浦 照彦
  • 長東 定治
  • 吉野 勝(ありとほし薪能)
  • 蟻通神社
  • 木戸 聖子

蟻通神社とは [Aritoshi Shrine]

池田谷久吉 筆「蟻通明神」

蟻通神社とは [Aritoshi Shrine]

蟻通神社は、大阪府泉佐野市長滝に鎮座する氏神鎮守社です。元の境内は、熊野街道(紀州街道)沿いにあり、紀貫之の物語をはじめ、多くの故事伝承があることで知られています。広大な社域、長い参道に松並木が続く泉州の古社でしたが、第二次世界大戦下の飛行場建設で、現在地に移転しました。
主な祭神は、大国主命・蟻通明神で、国土開発・五穀豊穣・智恵・孝行の神として氏子崇敬者の方々から篤い信仰を寄せて頂いております。

The local guardian Shinto deity of Izumisano City, Osaka Prefecture.
During the Second World War, the shrine was forced to move to the present site, as the Army took up the original site in order to construct the airfield.

ピックアップ [ Pick up ]

  • 厄除け
  • 受験合格
  • 就職成就
  • 商売繁盛
  • 初宮参り
  • 七五三
  • 開運招福
  • 安産祈願
  • 旅行安全
  • 交通安全
  • 家内安全
  • 地鎮祭

蟻通神社ブログ [ Blog ] 記事を見る

蟻通神社ブログ

第9回 ありとほし薪能特別公演のハイライト動画公開

2024.07.03

<令和6年5月9日(木)遷座80年記念 第9回ありとほし薪能特別公演の映像>第9回ありとほし薪能公演のハイライト動画を作って頂きました。YouTube の蟻通神社チャンネルに登録さ... 続きを読む

七夕飾り

2024.06.29

令和6年の七夕に皆様から奉納頂いた短冊を飾らせて頂きます。7月7日の日曜日にご祈祷させて頂きます。短冊を置いておりますので、皆様の願い事を お書きください。拝殿に設置した笹の葉の色... 続きを読む

株式会社 プティルウ様のホームページに掲載いただきました

2024.06.28

<泉佐野市りんくうタウンにある株式会社プティルウ様のホームページに神社をご紹介いただきました>創業55年テディベア専門店として、人生の大切な瞬間をお祝いしてくれる特別なテディベアを... 続きを読む

夏休みありとほし能楽体験教室のご案内

2024.06.28

<令和6年 夏休み親子能楽体験教室をします>夏休みに日本の伝統文化を体験してみませんか?※対象:お子様・小学1年生〜6年 中学1年生〜3年※内容:お仕舞・大つづみ・太鼓の体験   ... 続きを読む

産経新聞さん5月18日の夕刊に神社の事を掲載いただきました。

2024.05.20

産経新聞さん5月18日の夕刊に神社の事を掲載いただきました。●産経新聞ウエブニュースはこちら●産経新聞ウエブニュース全体はこちら(PDF)

産経新聞さん5月11日の朝刊にありとほし薪能を掲載いただきました。

2024.05.13

5月11日(土)の朝刊、泉州のページに5月9日の薪能の事を掲載してくださいました。WEBの記事はこちら狂言師、野村萬斎さんも舞う「ありとほし薪能」厳かに 大阪・泉佐野の蟻通神社https:/... 続きを読む

第9回ありとほし薪能終了いたしました。

2024.05.11

令和6年5月9日(木)開催のありとほし薪能公演が終了いたしました。今回は初めての5月の開催でした。夜はかなり肌寒かったですが、お天気に恵まれて助かりました。今年は神社が戦時中の飛行... 続きを読む

当日券を販売いたします

2024.05.08

※蟻通神社で開催決定いたしましたので、当日券を販売いたします。令和6年5月9日(木)第9回 ありとほし薪能公演の当日券販売について ?当日券販売期間 ・5月9日公演当日 午後4時... 続きを読む

第9回ありとほし薪能は神社で開催致します。

2024.05.08

明日は晴れの予報なので、蟻通神社の舞殿で開催させて頂きます。夜は冷えるかと思われますので、上に羽織るお洋服などをお持ちください。新しく張り替えた床板で開催できることを大変嬉しく思っ... 続きを読む

第9回 ありとほし薪能の見どころ解説動画できました

2024.05.05

<令和6年5月9日第9回ありとほし薪能の見どころ解説動画を作っていただきました>例年は、公演当日に、能楽研究者の先生に見どころ解説をお願いしておりましたが、今年はスペシャルな演目が... 続きを読む

蟻通神社舞殿修繕と薪能の動画が出来ました

2024.05.04

【蟻通神社の舞殿修繕と薪能】の動画を作っていただきました。令和5年秋にキャンプファイヤーのクラウドファンディングにチャレンジし、氏子様のご支援、クラウドファンディングへの沢山の方々... 続きを読む

第9回薪能公演の当日券を販売いたします

2024.05.04

<令和6年5月9日(木)第9回ありとほし薪能公演の当日券を販売します>?当日券販売期間・5月9日(木)公演日当日 午後4時から5時20分まで・神社屋外の 絵馬殿 で販売・先着順・枚... 続きを読む

舞殿の床板竣工奉告祭をご斎行いたしました

2024.04.21

<令和6年4月14日(日)午後2時から舞殿床板修繕の竣工奉告祭をご斎行いたしました>氏子様方の御浄財、クラウドファンディングのご支援により、工事をして頂き、この度舞殿の床板修繕が完... 続きを読む

ありとほし薪能2024 残席状況【完売しました】

2024.04.01

今回は、昨年の令和5年9月18日の第8回薪能のお客様より座席の先行予約の申し込みを頂いており、すでにS1席の残席がわずかとなっておりますことをご了承くださいませ。指定席が満席に... 続きを読む

舞殿の床板修繕工事が完了いたしました。

2024.03.24

昨年のクラウドファンディングでたくさんの皆様からご支援を頂戴いたしました。お蔭さまで、この度、舞殿の床板張替え工事を実現することが出来ました。大工さんが美しく仕上げて下さって、大変... 続きを読む

舞殿床板修繕工事がはじまりました。

2024.03.20

令和5年秋のクラウドファンディングで皆様方からの温かいご支援を頂き、舞殿の床板修を実現することが出来ました。3月18日から氏子さんの大工さんが工事を始めて下さっています。約50年前... 続きを読む

第14回 泉州ひなまつり終了いたしました

2024.03.06

令和6年3月3日で第14回泉州ひなまつりは終了いたしました。神社が参加させて頂くのは今回で6回目となります。雨の日が多く、肌寒いお天気が続きましたが、お越しくださった皆様有難うござ... 続きを読む

第14回 泉州ひなまつりのお知らせ

2024.02.20

<第14回 泉州ひなまつり>令和6年2月17日(土)〜3月3日(日)まで、泉佐野市で泉州ひなまつりが開催されます。泉佐野市内の各場所で華やかなお雛さまを見ていただけますので、足をお... 続きを読む

令和6年お正月・十日戎祭りのご案内

2023.12.31

令和6年のお正月のご案内です。皆様のお詣りをお待ちいたしております。

舞殿床板修繕クラウドファンディングの終了と御礼

2023.12.01

<ご支援いただいた皆様へ>たくさんの皆様からのご支援、有難うございます。皆様に感謝の気持ちでいっぱいでございます。ついに昨日、11月30日の23時59分をもちまして2ヶ月と少しの舞殿床板修... 続きを読む

第9回 ありとほし薪能公演について令和6年5月9日

2023.11.27

<令和6年5月9日(木)開催の「第9回ありとほし薪能について」> 来年令和6年は、神社が現在地に移転してから80年を迎えます。 遷座80年を記念して、特別公演として開催致します。 ... 続きを読む

クラウドファンディングの御礼と活動報告

2023.11.27

<クラウドファンディング セカンドゴール達成の御礼>皆様こんばんは! プロジェクト終了まで残り4日となりました!! 皆様からのご支援を頂戴し先日第2目標の250万円を達成することができ... 続きを読む

舞殿クラウドファンディング11月30日までです

2023.11.15

<蟻通神社舞殿修繕のクラウドファンディングの受付期間は、11月30日までです>9月14日から始まりましたクラウドファンディングが2か月となりました。2か月のあいだ、氏子様、町内会の... 続きを読む

七五三詣り

2023.11.15

<七五三詣り>本日、11月15日は、七五三詣りが始まったとされる由来の日です。氏神様へ、七歳、五歳、三歳、の子どもの成長を感謝し、加護を祝います。現在、世界では紛争地の赤ちゃん、子... 続きを読む

11月3日(祝・金)お火焚き祭りのご案内

2023.10.31

11月3日(祝・金)にお火焚き祭りを致します。午後1時から4時頃の予定です。当日は、ダンスと音楽の奉納もございますので、皆様のお越しをお待ちいたしております。

さのテレさんの第8回ありとほし薪能の動画

2023.10.18

<令和5年9月18日にさのテレさんのが薪能の公演の様子を撮影して下さいました>【さのテレ!10月前半放送分】泉佐野市の行政情報番組「さのテレ!」の10月前半放送分をYouTubeで公開してい... 続きを読む

舞殿床板の修繕のクラウドファンディングの御礼

2023.10.16

<感謝を込めて 舞殿床板修繕のクラウドファンディング>プロジェクトの開始から一か月が経ちました。第一目標にしておりました150万円を超えるご支援を頂戴し、誠にありがとうございます。... 続きを読む

舞殿修繕プロジェクト 説明会のお知らせ

2023.10.09

<蟻通神社 舞殿修繕プロジェクト>説明会のお知らせこの度のクラウドファンディングの活動をはじめたきっかけや取り組みなどをお話させていただきます。・日時:令和5年11月4日(土)13... 続きを読む

令和5年 秋の例大祭  4年ぶりのだんじりの宮入がありました

2023.10.08

<令和5年10月8日(日)4年ぶりの本格的なだんじりの宮入がありました。>午後からは雨模様になりましたが、4年ぶりの通常通りのお祭りでした。町内会様はじめ、ご関係の皆様、雨の中を大... 続きを読む

蟻通神社 例大祭 秋祭り だんじりの宮入

2023.10.08

<令和5年10月8日(日) だんじりの宮入があります>午前10時45分頃から、長滝 の三町のだんじりの宮入があります。境内にある舞殿の周りをまわるのが昔からの宮入の慣わしだったよう... 続きを読む

泉佐野で遊ぼ。vol.7 まちゼミについて

2023.09.26

<泉佐野で遊ぼ。30の体験を楽しもう の講座に参加いたします。>30の楽しい、興味がわく講座が企画されています。主催:さのまちゼミ倶楽部令和5年10月1日(日)〜11月30日(木)... 続きを読む

第8回 ありとほし薪能開催の御礼 令和5年9月18日(月)

2023.09.19

<令和5年9月18日(月)第8回ありとほし薪能の開催の御礼>お天気が味方をしてくれ、今年は、4年ぶりに神社の舞殿でありとほし薪能を開催させていただきました。ご協賛くださった皆様、公... 続きを読む

第8回ありとほし薪能は蟻通神社舞殿で開催致します

2023.09.18

令和5年9月18日第8回ありとほし薪能は、蟻通神社の舞殿で開催させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。にわか雨が降る可能性がありますので、雨がっぱをご持参ください。

ありとほし薪能2023 座席予約状況

2023.09.17

【シートマップ大はこちら】 【申込みフォームはこちら】 ※メール入力後、届くメールに記載されているURLからお申し込みください。 指定席 S1席 2023.7.15予約開始 残42席 ★横スクロ... 続きを読む

舞殿床板の修繕のクラウドファンディングを開始いたします

2023.09.14

<令和5年9月14日〜11月30日までの期間、舞殿修繕のクラウドファンディングを実施いたします>蟻通神社では、江戸時代に岸和田藩から奉納された舞殿があります。平成27年、国の登録有... 続きを読む

新しい賽銭箱を作っていただきました

2023.09.09

<令和5年9月9日 重陽の節句>奇数の中で一番大きな数字が重なる日ということで、今日は縁起が良い日とされています。また、長寿を願う日とも言われています。少し、秋の気配が出てきました... 続きを読む

令和5年9月18日 地域の歴史発掘講座 講演会のお知らせ

2023.09.02

<第4回 地域の歴史発掘講座 講演会>●第8回 ありとほし薪能 プレイベント日時:令和5年9月18日(月・祝)13:00〜15:00場所:泉佐野市立文化会館 エブノ泉の森ホール 小... 続きを読む

ありとほし能楽親子教室の発表会

2023.08.28

<令和5年8月27日(日)能楽親子教室の発表会>夏休みにお稽古に来てくださった子どもさんたちの発表会とご指導くださった能楽師の先生方の奉納がありました。残暑が厳しい中を頑張って演奏... 続きを読む

ありとほし能楽親子体験教室のお稽古

2023.08.24

<令和5年 ありとほし能楽体験教室のお稽古でした>今年もたくさんのお子様が参加してくださいました。今日は最後のお稽古でした。暑い中、舞殿の舞台の上で、予行練習をしました。みんな一生... 続きを読む

ありとほし能楽体験教室開催

2023.07.17

<令和5年ありとほし能楽体験教室の開催>今年もありとほし能楽体験教室が開催されました。全6回行われます。大勢のお子様がご参加くださいました。子どもさんの可愛らしい声で「老松」のお稽... 続きを読む

七夕の短冊

2023.07.06

<長南小学校の生徒さんの短冊>今年も長南小学校の1年生の生徒さんが短冊を書いてくださいました。皆さん丁寧にそれぞれの願い事を書いて、イラストを書いてくれたお子さんもいらっしゃいまし... 続きを読む

令和5年 七夕飾り

2023.07.03

<令和5年 七夕の笹飾り>今年も拝殿前と舞殿に七夕の笹飾りとご参拝の皆様がお書きになった短冊を奉納させていただきます。7月7日を過ぎても設置しておりますので、お気軽にお越しください... 続きを読む

「泉州ひなまつり」がNHKほっと関西で紹介されました

2023.02.21

第13回泉州ひなまつりのことが、令和5年2月21日(火)NHK大阪放送局 夕方6時からのほっと関西ええやん!のコーナーで放送されました。<ええやん!この街 大阪 泉佐野 街ぐるみの... 続きを読む

第13回 泉州ひなまつりに参加いたします

2023.02.12

<令和5年 第13回 泉州ひなまつり>令和5年2月18日から3月5日までに期間に各会場でひな人形の展示があります。スタンプラリーでスタンプを集めると、景品がいただけます。蟻通神社の... 続きを読む

令和5年 長南中学校美術部さんの干支の大絵馬

2023.01.04

<令和5年の長南中学校 美術部さんの大絵馬>今年は大みそかからお正月が温かく穏やかで有難かったです。令和5年(2023)のお正月に今年も泉佐野市立長南中学校の美術部の生徒さんが今年... 続きを読む

泉佐野市六社参りのご案内

2022.12.29

<令和5年 泉佐野市六社参りのご案内>・ご参拝期間:1月1日〜1月15日・泉佐野市内の6社の神社にご参拝頂き、神々のご加護のもと、より良い年のなるよう開運をご祈念頂きます。・泉佐野... 続きを読む

令和5年お正月のお知らせ

2022.12.29

<大みそか・お正月のご参拝のお知らせ>❄感染症予防にご配慮いただいて、ご参拝くださいませ。

第7回ありとほし薪能公演の動画配信開始について

2022.11.03

<令和4年9月19日 第7回ありとほし薪能公演のダイジェスト版動画配信>泉佐野市文化会館「エブノ泉の森ホール」で開催致しました、第7回ありとほし薪能公演のダイジェスト版の動画を配信... 続きを読む

ありとほし薪能2022 座席予約状況

2022.09.18

★このページは、表示の都合上、横スクロールも必要なページになります。 指定席 S1席 全109席 ... 続きを読む

ありとほし薪能の開催について

2022.09.15

<9月19日(月)のありとほし薪能の開催について>台風14号が発生しました。皆様、薪能の開催についてご心配をされていらっしゃると思います。今日、15日の天気予報では台風の進路が定ま... 続きを読む

9月19日(月)第7回ありとほし薪能について

2022.09.11

<9月19日(月)敬老の日に第7回ありとほし薪能が開催されます>今年は、3年ぶりに蟻通神社の舞殿での開催を目指しております。雨天の場合は、エブノ泉の森大ホールへ会場変更させていただ... 続きを読む

令和4年8月28日(日)ありとほし能楽親子教室

2022.08.28

令和4年8月28日(日)ありとほし能楽親子教室の発表会がありました。多くのお子様がご参加下さいました。浴衣に袴姿がとても可愛らしかったです。長時間の発表でしたが、凛々しい顔で頑張っ... 続きを読む

能楽親子教室の発表会

2022.08.23

令和4年8月28日(日)午後3時半からスタートありとほし能楽親子教室の発表会があります。この日は、毎年ありとほし薪能にご出演の能楽師の先生方の奉納行事と親子教室のお子様たちの発表会を... 続きを読む

絵馬殿に絵馬を設置して頂きました。

2022.07.10

<長南中学校の生徒様が描いてくださった絵馬>修復した絵馬殿に、泉佐野市立長南中学校の美術の生徒さんが描いてくださった干支の絵馬を 飾らせていただきました。絵馬殿の扁額も掛けていただ... 続きを読む

七夕祭り

2022.07.08

<今年の七夕>今年は、お天気になりました。空は、スッキリとは晴れていませんでしたが、星は少し見えていました。今日は、泉佐野市立長南小学校の1年生の生徒さんが書いてくださった短冊を飾... 続きを読む

七夕飾り

2022.07.06

<令和4年七夕飾り>明日、七月七日は七夕です。明日は晴れそうな予報です。今年も蟻通神社にも、ご参拝の皆様に奉納頂いた短冊を飾らせていただきます。皆様の願い事が叶いますように、御祈願... 続きを読む

第7回ありとほし薪能の開催について

2022.06.06

<第7回ありとほし薪能の開催について>令和4年9月19日(祝・月)午後5時開演  午後7時30分終了予定(午後4時開場)演目は、能「船辨慶」 狂言「鬼瓦」一調「蟻通」です。今年は、... 続きを読む

絵馬殿修復工事の竣工奉告祭

2022.06.06

令和4年5月29日(日)昨年9月より修復工事をしておりました絵馬殿の修復工事が完了いたしました。ご参拝の皆様には工事中はご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。初夏の... 続きを読む

絵馬殿の修復工事が完了いたしました

2022.04.29

<登録有形文化財の絵馬殿の修復工事が完了いたしました>昨年の9月から始まりました絵馬殿の修復工事が3月末で完了いたしました。修復工事に関わってくださった皆様に感謝いたします。特に屋... 続きを読む

春のお花

2022.03.08

<第12回 泉州ひなまつりは3月6日に終了いたしました>泉州ひなまつりで活けて下さった素敵なお花を社務所の玄関に飾らせていただきました。マミフラワーデザインスクール講師の木戸直子先... 続きを読む

泉州ひなまつりの展示風景

2022.02.26

<今年は、ひな人形と、季節のお花、ゆかりの絵画を展示いたしております>2月26日・27日、3月5日・6日は、拝殿にてひな人形と、季節のお花、ゆかりの絵画を展示しております。・七段飾... 続きを読む

第12回泉州ひなまつりに参加いたします。

2022.02.23

<第12回 泉州ひなまつり に参加いたします 令和4年2月19日(土)〜3月6日>蟻通神社は今年で4回目の参加です。※2月19日〜25日まで・・・社務所に展示※2月26日(土)・27... 続きを読む

令和4年節分祭中止のお知らせ

2022.01.18

<令和4年2月3日(木)の節分祭中止のお知らせ>この度の新型コロナウイルス感染拡大を考慮して令和4年2月3日(木)の節分祭は中止させていただきます。

十日戎の巫女神楽奉納

2022.01.09

<令和4年 十日戎 1月9日・10日巫女神楽について>今年の十日戎祭りには3年ぶりに、氏子さんのお孫さん方による巫女神楽奉納があります。可愛らしい巫女さん方がお神楽を奉納してくださ... 続きを読む

十日戎祭りのご案内

2022.01.05

<令和4年 蟻通神社 十日戎祭りのご案内>1月 9日(日)宵えびす・・・午前10時〜午後8時1月10日(月)本えびす・・・午前10時〜午後8時1月11日(火)残り福・・・・午前10... 続きを読む

令和3年大みそか・令和4年お正月のご参拝のご案内

2021.12.29

<令和3年12月31日大みそか・令和4年お正月のご案内>天気予報によりますと、年末寒波が襲来するそうです。皆様ご参拝の折には温かくされてお詣りにお越し下さいませ。今年も、泉佐野市立... 続きを読む

大阪文化芸術支援プログラム@蟻通神社のレポート

2021.11.27

令和3年11月21日(日曜)に「蟻通神社で弦楽四重奏と三十六歌仙の現代アーティストによる再現を楽しむ会」 主催:大阪府・大阪市・大阪文化芸術創出事業実行委員会   が開催されました... 続きを読む

11月21日(日)大阪文化芸術支援プログラム@蟻通神社が終了しました

2021.11.21

令和3年11月21日(日)の大阪府主催の「蟻通神社で弦楽四重奏と36歌仙の現代アーティストによる再現を楽しむ会」は良いお天気に恵まれ、無事に終了いたしました。設営から片付けまで、プ... 続きを読む

11月21日(日)大阪文化芸術支援プログラム@蟻通神社

2021.11.19

「蟻通神社で弦楽四重奏と三十六歌仙の現代アーティストによる再現を楽しむ会」は、雨が降らない予報なので、屋外の神社の舞殿で開催される予定です。日本センチュリー交響楽団さんの弦楽四重奏... 続きを読む

11月21日、大阪文化芸術フェスのチラシです。

2021.11.09

<令和3年11月21日(日)大阪芸術フェスが蟻通神社にて。>「蟻通神社で弦楽四重奏と三十六歌仙の現代アーティストによる再現を楽しむ会」が開催されます。★ご出演は、日本センチュリー交... 続きを読む

11月21日(日)大阪文化芸術フェスのイベントのお知らせ

2021.10.23

<大阪文化芸術支援プログラム(大阪文化芸術フェス)>今年の11月21日(日)に大阪府主催のイベントが当社にて開催されることになりました。。 ・名称     大阪文化芸術支援プログラム  ... 続きを読む

令和3年11月3日(水)お火焚き祭りのお知らせ

2021.10.18

<令和3年11月3日(水)文化の日 お火焚き祭りを開催致します。>蟻通神社では、過去にお火焚き祭りをご斎行していましたが、いつの間にか行われなくなっていました。2年前からお火焚き祭... 続きを読む

令和3年9月20日の薪能開催のお礼

2021.09.21

<令和3年9月20日(敬老の日) 第6回 ありとほし薪能開催の御礼>昨日、泉佐野市立文化会館 エブノ泉の森ホール 小ホールにて第6回ありとほし薪能を開催させていただきました。今年は... 続きを読む

第6回ありとほし薪能当日券について

2021.09.18

<令和3年9月20日(月)開催の第6回ありとほし薪能の開催について>今年は残念なことに新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して、会場を蟻通神社から 、泉佐野市立文化会館 エブノ泉の... 続きを読む

第6回 ありとほし薪能の会場変更のお知らせ

2021.08.28

<第6回 ありとほし薪能 会場変更のお知らせ>令和3年9月20日(月・敬老の日)開催の第6回ありとほし薪能は、泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール 小ホール)で実施することになり... 続きを読む

ありとほし能楽体験講座は中止させていただきます。

2021.08.06

<令和3年8月28日(土)開催の能楽体験講座中止について>ありとほし能楽体験講座を開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の為、緊急事態宣言が発令されました。そのため、能... 続きを読む

第6回ありとほし薪能のチケットについて

2021.07.17

<令和3年9月20日(月)開催のありとほし薪能のチケットについて>本日7月17日(土)から座席指定の予約受付を開始いたしました。今後、新型コロナウイルスの感染拡大の状況が 未知数な... 続きを読む

牛神祠

2021.07.04

<牛神さんの祠>古くから、牛神信仰は泉州地域では広くおこなわれていたそうです。蟻通神社の境内にも牛神さんの石の祠がお祀りされています。この度、はじめて英訳の説明文もつけて牛神さんの... 続きを読む

七夕飾り

2021.07.04

<七夕飾り>ご参拝の皆様がお書きくださった短冊を飾らせていただきました。今年は舞殿に設置させていただきました。皆様のお願い事が叶います様に。

七夕飾り

2021.06.05

<七夕について>かつて、旧暦7月7日に 、神社において牛神祭りをご斎行していました。農業の機械化とともに牛神信仰はしだいに途絶えましたが、土地改良区の方々による「田植え終了奉告祭」... 続きを読む

泉州ひなまつり 蟻通神社の展示について

2021.03.02

<蟻通神社での展示のお知らせ>次回の神社の拝殿での公開は、令和3年3月6日(土)、7日(日)の2日間のみとなります。  10:00〜16:00 です※平日は、神社の社務所の室内のひ... 続きを読む

第11回 泉州ひなまつりのお知らせ

2021.02.23

第11回 泉州ひなまつりに今年も参加をさせていただきます。蟻通神社の展示は、2月21日(日)〜3月14日(日)の期間中、 ※ 平日は社務所の窓からご覧ください。 ※ 2月27日(土... 続きを読む

能「蟻通」の収録事業

2021.02.19

<令和3年2月17日 能「蟻通」の収録がありました>令和2年9月のありとほし薪能は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となってしまいました。令和 3年2月17日「蟻通」を収録して... 続きを読む

令和3年2月2日節分祭は中止させていただきます

2021.01.20

<令和3年の節分は、2月2日(火)ですが中止させていただきます>大阪府が新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言の区域になりましたので、節分祭の行事を中止させていただきます。毎年、... 続きを読む

令和3年初詣のご案内

2020.12.29

<令和3年(2021年)の初詣のご案内>お正月の初詣は新年の無事と平安を祈願する伝統行事です。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で新年を迎えます。ご参拝の皆様には、... 続きを読む

第6回ありとほし薪能公演は中止(来年に延期)

2020.06.02

<第6回ありとほし薪能公演は中止(来年に延期)いたします>令和2年9月22日(火)の夕方に開催を予定しておりました「第6回ありとほし薪能公演」は、新型コロナウイルスの感染拡大 の影... 続きを読む

令和元年9月16日(月)第5回ありとほし薪能開催のお礼

2019.09.20

令和元年9月16日(月)第5回ありとほし薪能が無事に開催されました。今年は、お天気に助けられ、好天の中で、無事に終了することが出来ました。開催にあたりまして、ご支援ご協力を戴きまし... 続きを読む

第5回ありとほし薪能チケット追加販売いたします

2019.09.14

<2019.9.16 第5回ありとほし薪能 チケット追加販売いたします。>好評につき、追加販売させていただくことになりました。 ※C席 前売り券・・ 2,500円       当日... 続きを読む

地域の歴史発掘講座第3回 のお知らせ

2019.09.05

第5回ありとほし薪能プレイベントのお知らせ(※暴風雨警報発令の場合は、中止の場合もあります)どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込み下さい。令和元年9月16日(月 祝)... 続きを読む

能楽体験講座を開催致しました

2019.08.05

「ありとほし能楽体験講座」令和元年8月4日(日)午後2時30分から開催させていただきました。猛暑の中、お子様、お母様、大人の方、が沢山 ご参加下さいまして、熱心に体験して下さいまし... 続きを読む

8月4日能楽体験講座のお知らせ

2019.07.06

令和元年8月4日(日)ありとほし能楽体験講座を開催します時間:午後2時30分〜4時までです。参加費は無料です。講師は、観世流能楽師 山中 雅志先生    大つづみ指導 辻 雅之先生... 続きを読む

第5回ありとほし薪能(再)のお知らせ

2019.06.07

令和元年9月16日(月)敬老の日「第5回ありとほし薪能」 を開催させていただきます。昨年は、9月の台風21号の被害の影響で、やむなく中止とさせていただきました。今年は、昨年予定して... 続きを読む

能楽奉納のお知らせ

2019.04.22

<令和元年5月3日能楽奉納のお知らせ>観世流 能楽師 山中 雅志先生による謡の奉納が 実施されます。ご自由に見学下さい。日時:令和元年5月3日(金)   午後3時頃から内容:独調「... 続きを読む

「第9回 泉州ひなまつり」参加のお知らせ

2019.03.01

「第9回目 泉州ひなまつり」 に参加させていただいております。3月2日(土)と3日(日)は、神社の文化財も一緒に展示させていただきます。江戸時代に岸和田藩主が奉納してくださった、3... 続きを読む

節分祭のお知らせ

2019.01.30

<節分祭>平成31年2月3日(日)午後3時から8時頃まで邪気を払い、幸せを願う 節分祭が行われます。ご参拝の方に、みかん、甘酒、粟おこしを授与させていただきます。(なくなり次第終了... 続きを読む

十日戎のご案内です

2019.01.08

<新年明けましておめでとうございます。>あっという間にお正月が過ぎてしまいました。 今年は、比較的穏やかで温かいお正月となりました。ご参拝くださった皆様有難うございました。皆様にと... 続きを読む

泉佐野市立歴史館いずみさの 秋季特別展のお知らせ

2018.11.01

市制施行七十周年記念 平成三十年度 歴史館いずみさの 秋季特別展が開催中です。※歴史館いずみさの秋季特別展のパンフレットより「祈りと 願いと 信仰と」   10月20日(土)より1... 続きを読む

第5回ありとほし薪能公演中止によるチケットの払い戻しについて

2018.09.13

【第5回ありとほし薪能公演中止によるチケットの払い戻しについて】 この度の台風21号の被害に遭われたみなさま、謹んでお見舞い申し上げます。 台風21号の影響でお客様方に危険を及ぼす... 続きを読む

第5回ありとほし薪能公演 中止のお知らせ

2018.09.09

【第5回 ありとほし薪能公演 中止のお知らせ】この度の台風21号の被害に遭われたみなさま、謹んでお見舞い申し上げます。 本日9月8日土曜日、午後6時よりありとほし薪能実行委員会の会... 続きを読む

ありとほし薪能2018 座席予約状況

2018.09.04

指定席 S席全48席 2018.7.1現在 残0席舞台(1)×(2)×(3)×(4)×(5)×(6)×1(7)×(8)×(9)×(10)×(11)×(12)×(13)×(... 続きを読む

冠の渕(紀貫之の伝承)がきれいになりました。

2018.08.20

平安時代の歌人、紀貫之が冠を落としたという伝承がある池「冠の渕」がきれいになりました。長年の落ち葉や ゴミが堆積していとたヘドロを取り除いてくださいました。猛暑の中を何日もかけて作... 続きを読む

第5回 ありとほし薪能まで1か月を切りました

2018.08.20

今年は、泉佐野市市制施行70周年と第5回の記念の回として公演を開催させていただきます。ようやく朝晩過ごしやすくなってまいりました。まだまだしなければないことが沢山ありますが、ご観覧... 続きを読む

神社の古文書の整理をしてくださいました。

2018.08.12

蟻通神社の古文書の整理をしてくださいました。数年前に歴史館いずみさのの学芸員の先生がた、歴史館のボランティアの方々が 番号整理してくださった古文書類を、管理しやすいように、「泉佐野... 続きを読む

池の水を抜く!(蟻通神社)

2018.08.06

紀貫之が冠を落としたという伝承がある、冠の渕(池)の水を抜いてくださいました。長年の落ち葉や、泥が堆積し、アオコが発生したり水が濁って非常に汚い状態でした。せっかくの伝承のある池を... 続きを読む

親子能楽体験講座のご案内

2018.07.31

平成30年8月8日(水)午後2時30分〜4時頃能のお囃子のおおつづみ・太鼓などの体験講座です。能楽師の先生方が丁寧に、楽しく教えてくださいます。初めての方でもお気軽にご参加下さいま... 続きを読む

長滝周辺の文化財の講演がありました

2018.07.24

先日、長滝長生会さま主催の「長滝周辺の文化財」というテーマで、歴史館いずみさのの学芸員の細田先生のご講演を聞いてきました。長滝は、古墳・中世・近世・近代にわたっていろいろな歴史の話... 続きを読む

薪能の関連講座 浅野 秀剛氏講演会能楽師の先生方のセミナーのご案内

2018.06.16

<平成30年9月17日、第5回ありとほし薪能の関連講座を開催します>日時:9月17日(月)午後12時30分〜3時頃内容:第1部 講演   浮世絵師 鈴木 春信と見立絵の世界  〜「... 続きを読む

第5回ありとほし薪能のご案内

2018.06.15

<第五回 ありとほし薪能 泉佐野市制施行70周年記念>・9月17日(祝・月)敬老の日・開催時間は、午後4時30分〜7時30分(予定)開場は3時30分です。・泉佐野市長滝814 蟻通... 続きを読む

日根神社さんのまくら祭り

2018.05.04

本宮5月5日は日根神社さんから長滝の御旅所まで巡行があります。神事の後、10時頃に日根神社さんを出発され、お昼12時頃に蟻通神社の前(交番のある方の道)を通過して12時25分頃御旅... 続きを読む

能楽奉納のお知らせ

2018.05.02

<第11回能楽奉納>日時:平成30年5月3日(木)午前11時30分〜午後4時45分頃観世流能楽師山中雅志先生と金春流太鼓方上田慎也先生の独鼓「蟻通」は午後4時30分頃の予定です。場... 続きを読む

節分祭のお知らせ

2018.01.26

2月4日は、立春です。厳しい冬から春に移る新しい季節に入ります。節分は、立春の前日です。春を迎えるにあたって、邪気や災厄を祓う節分祭を行います。2月3日(土)午後3時から8時ころま... 続きを読む

十日戎のお知らせ

2018.01.11

明日は、残り戎です。明日、11日(木)は、午前10時から午後3時まででございます。明日も、寒さが厳しいようです。お気をつけてお越しください。

十日戎のお知らせ

2018.01.09

お正月行事が終わりましたが、またすぐに十日戎の行事を行っております。家内安全、開運招福、商売繁盛の福笹や各種縁起物をご用意いたしております。蟻通神社 十日戎  ・1月9日(火)・・... 続きを読む

謡曲史跡保存会様の駒札

2018.01.02

昨年、謡曲史跡保存会様より神社に立派な駒札を寄贈して頂きました。謡曲史跡保存会様は、日本各地にある謡曲の故郷である史跡を保存しようとする愛好家の方々の集まりで、全国に点在する史跡に... 続きを読む

お正月行事のご案内

2017.12.31

蟻通神社新年のご案内・31日  除夜祭  午後11時45分から           ご参拝は、深夜2時まで  ご参拝の方には、お神酒とミカンを授与いたします。・1日  歳旦祭   ... 続きを読む

絵手紙体験講座のお知らせ

2017.11.12

毎年恒例の絵手紙で年賀状作りのお知らせです。日時:平成29年11月19日(日)    午後1時〜3時ころ場所:神社社務所参加費:300円・干支の土鈴作りもご用意させていただ来ます。... 続きを読む

本殿の板絵

2017.10.09

今日は、昨日のお祭りのにぎわいとは一変して、静かな朝となりました。河南町の画家の中島裕司先生が本殿の板絵の修復にきてくださいました。日光と風雨にさらされて、色が褪せていたのを丁寧に... 続きを読む

秋祭り(だんじり)のお知らせ

2017.10.07

<蟻通神社の例大祭>10月の体育の日の前々日、前日の土曜・日曜に、秋祭りが催行されます。当神社も、泉州地域に多い だんじりが町内を曳行します。秋祭りは、五穀豊穣を感謝するお祭りです。... 続きを読む

第4回ありとほし薪能 無事に開催されました

2017.09.19

台風18号の発生に伴い、18日のお天気の状況が判明するまで、現地の神社でできるか不安な日々でございました。昨日の台風通過により、お天気に恵まれ、神社の舞殿で第4回「ありとほし薪能」... 続きを読む

晴れましたので、今日は神社で実施いたします。

2017.09.18

今日は、雨が上がり晴れましたので神社舞殿、現地でさせて頂きます。おしらせが遅くなりまして申し訳ございませんでした。

会場の決定は、明日の18日にさせて頂きます。

2017.09.17

現在泉佐野市は、暴風、波浪警報が発令されました。神社の近辺は、まだ雨が降っていませんが、これから夜にかけて大雨の恐れがあるようです。明日の状況を見て、会場の決定をさせて頂きますので... 続きを読む

お天気の状況

2017.09.15

<9月18日(月)のありとほし薪能について>気象庁のホームページ(9/15・17時発表)の情報です。信頼度ランクはCですが、18日(月)には台風が大阪を過ぎている 予報です。降水確率... 続きを読む

ありとほし薪能2017 座席予約状況

2017.09.13

指定席 A1中舞台(1003)×(1004)×(1005)×(1006)×(1007)×(1008)×1(1009)×(1010)×(1011)×(1012)×(1013)×(1014)×(1019)&t... 続きを読む

9月18日は台風18号の影響の可能性が出てきました

2017.09.12

台風18号はブーメラン台風で、日本列島に上陸する可能性が出てきたそうです。◆少雨の場合は、神社でさせて頂く可能性がありますので、雨ガッパのご用意をお願いいたします。◆9月18日(月... 続きを読む

18日は巫女神楽奉納もして頂きます

2017.09.10

氏子の小学生の巫女さん方が薪能で巫女神楽を奉納してくださいます。土曜日に練習に来てくれました。この日は、綺麗な秋の青空でした。夜の舞殿は、お昼とは全く違う雰囲気となりますので、不思... 続きを読む

今日は長滝子供会の皆さんが清掃奉仕に来てくださいました。

2017.09.10

今日は朝から暑い中を長滝子供会の皆様が清掃奉仕に来てくださいました。とても綺麗にしていただき、有難うございました。

第4回 ありとほし薪能のお知らせ

2017.09.08

<第4回ありとほし薪能まで10日となりました>天候の状況によって、会場変更(長南小学校(ちょうなんしょうがっこう)体育館)となった場合は、神社のHPのブログ 、fbなどで告知をさせ... 続きを読む

JR西日本さんの電車&ウォーク2017年9月号

2017.08.28

JR西日本さんの西ナビ・電車&ウォーク9月号に掲載して頂きました。掲載して頂いて有難うございました。

8月8日(火)午後の事前講座。浮世絵(鈴木春信作)について

2017.08.05

「雨中夜詣美人(見立て蟻通)」の浮世絵の謎とは?8月8日(火)午後1時30分〜3時頃  ありとほし薪能の事前講座があります。この浮世絵が蟻通神社とどういう関係があるのかをお話頂きま... 続きを読む

子ども能楽体験講座のお知らせ

2017.08.05

8月8日(火)午前10時30分〜12時蟻通神社社務所にて、子ども能楽体験講座を開催いたします。大鼓・太鼓・お仕舞などを体験してみませんか。参加費は無料です。お問合せ:電話090−2... 続きを読む

浴衣の着付け体験講座のお知らせ

2017.08.01

平成29年8月5日(土)午後2時〜4時まで社務所で、浴衣の着付け体験講座があります。お手持ちのゆかた、半幅帯をお持ちいただいて、着付けの体験をしていただきます。ご興味のある方は、お... 続きを読む

第4回ありとほし薪能の事前講座

2017.06.22

<第4回 薪能の事前講座のお知らせ>今年の9月18日(月)に開催されます、「第4回 ありとほし薪能」の事前講座を開催いたします。日時:平成29年8月8日(火)場所:蟻通神社 社務所... 続きを読む

第4回 ありとほし薪能のお知らせ

2017.05.23

日時:平成29年9月18日(月・敬老の日)   午後5時開演〜午後7時30分終了予定   (開場4時)場所:蟻通神社 舞殿(屋外)番組:狂言「膏薬練」   独鼓「蟻通」   能 「... 続きを読む

第10回 能楽奉納のお知らせ

2017.04.24

<第10回 能楽・独鼓『蟻通』が奉納されます。>毎年、5月3日に奉納においでくださっています。山中 雅志先生、上田 慎也先生によって、世阿弥作『蟻通』の謡と太鼓を奉納して頂きます。日時... 続きを読む

敬老社人入座式

2017.03.29

<平成29年3月20日(月)入座式がありました。>蟻通神社に古くから存続している、宮座である敬老社人さんに新しく入座される方の入座式を採り行わさせていただきました 。現在は、超高齢... 続きを読む

泉佐野市消防団長滝分団車庫竣工式

2017.03.29

<平成29年3月19日(日)に竣工式をご斎行申し上げました。>・長らく、神社にそばにありました、長滝消防団の消防車庫が新築移転されました。<泉佐野市消防団長滝分団車庫>です。その場... 続きを読む

歴史報告会

2017.03.24

3月18日(土)の歴史報告会には、たくさんの方がお出で下さいました。井田先生の平安時代・鎌倉時代の長滝は、貴重な文献に基づいた、およそ1000年前の長滝やその周辺の様子、当時の京の... 続きを読む

3月18日歴史報告会の展示物

2017.03.18

本日、展示する資料は、2年前に歴史館いずみさので展覧会をしていただいた時の物も並べさせて頂きました。長年放置されていた雑多な古文書等も学芸員の先生方やボランティアの方々、井田先生が... 続きを読む

3月18日(土)歴史報告会

2017.03.16

歴史報告会で展示する物を検討中です。戦前の昭和17年の神社周辺の図面が出てきましたので、置かせていただこうと思っています。

歴史報告会のご案内

2017.02.19

泉佐野の歴史と今を知る会様が『地域論集? 長滝』の出版記念として「歴史報告会」を開催してくださることになりました。長滝に関わる調査・研究をまとめたことを機会に、その成果の一端を報告... 続きを読む

文化財防火デー消防訓練がありました

2017.01.29

1月29日(日)10時〜蟻通神社において、文化財防火デー消防訓練が実施されました。泉佐野市場消防署さんと泉佐野消防団長滝分団さんの合同消防訓練でした。私も、通報係として訓練に参加さ... 続きを読む

節分祭のお知らせ

2017.01.28

<蟻通神社節分祭>  のお知らせです。寒い時期ではありますが、皆様のお越しをお待ちいたしております。日時:平成29年2月3日(金)    午後3時〜午後8時頃❉ 甘酒のお接待... 続きを読む

十日戎のお知らせ

2017.01.08

<蟻通神社 十日戎のお知らせ>1月 9日(月)宵戎・・朝 10時〜夜 9時1月10日(火)本戎・・朝 10時〜夜 9時1月11日(水)残り福・・朝 10時〜昼 3時❉ 9日、... 続きを読む

年末年始のお知らせ

2016.12.29

<ご参拝のお知らせ>◆ 大みそか 平成28年12月31日       夜11時45分〜深夜 2時       ご参拝の方にお神酒・ミカンを授与いたします。◆ 初詣   平成29年1... 続きを読む

神社の紅葉

2016.12.03

今年の神社の紅葉です。明日は神社の新嘗祭です。午後から雨が降る予報なので心配ですが頑張ってご奉仕させていただきます。

秋祭り

2016.10.08

だんじり祭りです。10月8日(土)宵祭り、9日(日)本宮明日、9日は、神社で宮入りと神事があります。宮入の前に10時30分から巫女さんのお神楽奉納があります。

平成28年9月19日(月) 第3回ありとほし薪能の風景 

2016.09.24

いつもお世話になっております、フライヤーの写真をとってくださいました方から写真を頂戴いたしました。毎年、記録としてお願いをし、素敵な写真を撮ってくださいます。記念として大切にさせて... 続きを読む

第3回 ありとほし薪能 開催の御礼

2016.09.20

<9月19日(月)ありとほし薪能 開催の御礼>今年の薪能の開催にあたりまして、各諸団体様、ご協賛ご支援下さいました皆様、ご観覧にお出で下さった皆様、演者の皆様、スタッフの皆様、大き... 続きを読む

9月19日の薪能お知らせ

2016.09.19

お知らせが大変遅くなりまして申し訳ございません。本日少雨決行で、神社で薪能をさせていただきます。ご面倒をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ19日、月曜日第3回ありとほし薪能となりました

2016.09.16

<不安定な天気にオロオロです>3日前は、台風16号が西日本に襲来し、中止も考えなければならないかも?と気落ちしておりましたが、今のところ中止は免れそうです。土、日の天気の状況により... 続きを読む

2016年ありとほし薪能 9/11現在 前売指定席残席状況

2016.09.11

前売り指定席券 6月5日販売開始!※前売り指定席券(A:3,000円 / B:2,000円)は、以下のいずれかでお求めくださいませ。 ・長滝の蟻通神社社務所(土・日・祝 のみ) ・蟻通神社木戸まで... 続きを読む

第3回ありとほし薪能 演目について

2016.09.03

平成26年第1回は、能「蟻通」平成27年第2回は、能「鞍馬天狗」そして、第3回となる今年は、能「融」を上演してくださいます。さらに、今年は、狂言「腰祈」も上演してくださることになり... 続きを読む

7/30(土)絵手紙体験講座のご案内

2016.07.04

<毎年恒例になりました、絵手紙体験講座のご案内>平成28年7月30日(土)10:30~15:00頃神社社務所で、暑中見舞いのはがきと、ガラスのキャンドル入れの 装飾を作ります。講師の... 続きを読む

平成28年 ありとほし薪能 「融」について

2016.06.16

今年の演目は、能 「融 (とおる)」です。時代は、嵯峨天皇の時代。融とは源融(みなもとのとおる)で、嵯峨天皇の第八皇子のこと。『源氏物語』の光源氏のモデルだとも言われる人物です。秋... 続きを読む

今日は日根神社さんのまくら祭り本宮です

2016.05.05

<まくら祭り>毎年、5月4,5日に行われます。蟻通神社がある長滝地区と意賀美神社さんがある上之郷地区は日根神社さんの氏子になっておりまして、輪番でまくら祭りに参加しています。今年の... 続きを読む

泉佐野観光ボランティアさんの「てくてくツアー」

2016.04.30

5月15日(日)泉佐野観光ボランティアさん主催の「てくてくツアー」が開催されます。9時30分JR阪和線新家駅集合です。大坂夏の陣・樫井古戦場を歩き、蟻通神社で紙芝居・武者衣装撮影・... 続きを読む

熊本地震の被害に遭われた皆様へ、お見舞い申しあげます。

2016.04.16

地震の発生以来、300回近い余震が続いているということで、安心出来る日がいつ来るのか不安でいっぱいの状態をお察しいたします。自然災害の恐怖の中で、救助活動にあたっていらっしゃる方々... 続きを読む

宮司交代のご挨拶

2016.04.01

<蟻通神社 宮司交代のお知らせ>昭和39年に神職となり、祖父の後、長年、宮司を務めました 、父(木戸 政幸)が3月31日付けで宮司を退任いたしました。在任中の皆様からのご懇情、深く... 続きを読む

節分祭のお知らせ

2016.02.01

<蟻通神社 節分祭 >2月3日(水)お昼3時〜夜8時まで 寒い中ですので、暖かくなさって、お参り下さい。お参りのかたには、甘酒のお接待と、みかん・粟おこしを授与させていただきます... 続きを読む

十日戎の風景

2016.01.09

<今日は宵戎でした>今年の十日戎は、3日間とも休日にあたります。朝から、ご参拝の方々がお越しくださいました。

蟻通神社十日戎

2016.01.07

十日戎>暖かい穏やかな日が続いたお正月でした。各神社では、お正月が終わると、途端に十日戎の準備に取り掛かります。今日は、朝から神社の世話人さん方が、福笹の準備や、神社の境内の設営に... 続きを読む

平成28年のお正月

2016.01.02

明けましておめでとうございます。穏やかな新年となりました。気持ちも新たに、自分にできることを地道に続けていけるように精進してまいりたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたしま... 続きを読む

暖かい大晦日となりました

2015.12.31

例年になく、暖かい大晦日となりました。皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

お正月の準備

2015.12.28

<後4日で、新年です>神社の世話人さん方が、お正月の準備に来てくださいました。毎年、門松と、しめ縄を手作りで新調してくださっています。大変手間のかかる作業を時間をかけて丁寧にしてく... 続きを読む

蟻通神社にぎわい市

2015.11.13

<雨天決行で実施の予定です>あいにくの雨の予報ですが、大坂の陣ウォーキング2015共催の蟻通神社でのにぎわい市は開催されますので、どうぞお出ましくださいませ。11月14日(土)午前... 続きを読む

2015.11.14(土)蟻通神社にぎわい市

2015.11.08

<2015.11.14(土)大坂の陣ウォーキング共催のにぎわい市について>当日のゴールの蟻通神社の境内でにぎわい市が開催されます。泉南市・泉佐野市の地域特産品などのグルメ屋台の出店... 続きを読む

大坂の陣ウォーキング開催について

2015.11.08

<大坂の陣ウォーキング2015>11月14日(土)に「塙団右衛門最期の地・樫井合戦場と熊野紀州街道コース」〜熊野詣進行の道と徳川進軍の道を歩く〜が実施されます。(主催:大阪の陣40... 続きを読む

ありとほし薪能 素晴らしい公演でした

2015.09.22

<平成27年9月20日 ありとほし薪能公演無事に終了いたしました>晴天に恵まれ、穏やかな清らかな空気が漂う、秋の夜でした。今年の演目「鞍馬天狗」では、能楽師、狂言の先生方の素晴らし... 続きを読む

昨日は、ありとほし薪能でした

2015.09.21

晴天に恵まれ、清らかな空気の中、能楽「鞍馬天狗」が行われました。大勢のお客様が来てくださいまして、誠に有難うございました。この薪能のために時間をかけて関わってくださった皆様、本当に... 続きを読む

ありとほし薪能 本番が待ち遠しいです

2015.09.15

<いよいよ今週末となりました>現在の週間予報では、雨が降らないようなので、ホッとしております。今年は、神社の11もの建造物が、国の登録有形文化財に登録された記念事業として開催してく... 続きを読む

ありとほし薪能まで、あと10日となりました。

2015.09.10

今年、ありとほし薪能の幟を作ってくださいました。白地に黒の文字が映えてきれいです。素敵な文字は、書家、角谷俊彦さんの手書きです。たった今、台風18号の被害のニュースを見ながら、この... 続きを読む

産経新聞さんの紙面

2015.09.03

<9月3日(木)の産経新聞さん朝刊>朝刊23面、おおさかの紙面に「ありとほし薪能」を掲載して頂きました。有難うございました。一日一日が、瞬く間に過ぎてしまいます。先日、長滝のご婦人方... 続きを読む

前売り自由席チケット発売中です

2015.08.26

<9月号の電車&ウォークに掲載して頂きました>JR西日本さまの電車&ウォークに、「ありとほし薪能」を掲載して頂きました。前売り自由席チケット(2,000円)はまだまだ、発売中でござ... 続きを読む

ありとほし薪能のA指定席券は完売いたしました。

2015.07.27

<自由席は、好評発売中です。9月20日(日)のありとほし薪能 鞍馬天狗公演>※A前売り指定席券は、先ほど完売いたしました。ありがとうございました。※B前売り自由席券(2,000円)... 続きを読む

絵手紙体験講座のお知らせ

2015.07.09

<毎年恒例絵手紙の体験講座です。>今年は、蛇腹の折り帳を教えていただきます。講師の先生は、おなじみの芝野紀美代先生です。大切な写真やはがきを入れるのにぴったりの素敵なオリジナルの折... 続きを読む

奈良の興福寺、薪御能に行ってきました。

2015.05.22

今年も、奈良の伝統的なぎょうじであります、薪御能の観覧に行ってきました。雨の心配をしていましたが、運良く上がり、外の南大門で開催されました。野外でされる能は、独特の雰囲気で、興福寺... 続きを読む

平成27年まくら祭り

2015.05.05

<日根神社 まくら祭り>本日、日根神社さんのまくら祭りの本宮でした。お祭り日和で、 五月晴れの中で、きれいに制作されたまくらが、青空に映えていました。大体、例年13時前後に長滝のお... 続きを読む

能楽奉納

2015.05.01

<第8回 能楽奉納行事>平成27年5月3日(祝・日)午後3時から4時頃今年で、8回目となります、神社での能楽奉納行事です。平成20年5月3日に旧新川家住宅さんでのろうそく能公演第1... 続きを読む

第4回 能楽体験講座のお知らせ

2015.04.15

<第4回 能楽体験講座>  について※ 初めての方、大歓迎です。お気軽にお申し込みくださいませ。平成27年5月3日(日)時間:午後1時30分〜2時30分・場所は、蟻通神社の社務所で... 続きを読む

講演会のお知らせ

2015.01.23

講演会「文化遺産を未来につなぐ」のお知らせ平成27年1月24日(土)午後1時から3時30分(参加無料)場所:泉の森ホール2階レセプションホール(泉佐野市市場東1丁目295−1)講 ... 続きを読む

十日戎のお知らせ

2015.01.08

<平成27年の戎祭りのお知らせ>今年も、神社では、戎祭りをさせていただきます。皆様のご参拝をお待ちしております。・一月九日(金)宵戎  朝10時〜夜9時まで・一月十日(土)本戎  ... 続きを読む

大みそか・お正月の風景

2015.01.01

<寒い年末年始でした>12月31日、予報通り、夕方から雨が降りました。夜には雨がやんだのでよかったです。寒波到来で、寒い元旦を迎えました。一日のお昼から雪もちらつきました。寒い寒い... 続きを読む

新年の行事について

2014.12.28

「平成26年 大みそか〜平成27年 新年の行事について」年のはじめに年(歳)神さまを迎え、もてなすことが正月行事の中心です。家庭では門松を立て、しめ縄をはり、鏡餅やお神酒を供えてお... 続きを読む

特別展示「蟻通神社」のご案内

2014.12.05

レイクアルスタープラザ・カワサキ 「歴史館いずみさの」において平成26年度文化庁 文化遺産を活かした地域活性化事業 「文化遺産を未来につなぐ」蟻通神社は、今年遷座完成から70年を迎... 続きを読む

今日は秋祭、(だんじり祭)の本宮でした

2014.10.12

<神社で、宮入がありました。>当神社も毎年、泉州の秋祭りのだんじりが、3台宮入をします。舞殿の周りを3週ずつ回って、舞殿前に整列し、神事をご斎行いたします。心配されていたお天気にも... 続きを読む

だんじり試験曳き

2014.10.04

<明日は長滝地区のだんじりの試験曳きです>すっかり秋の気配になり、町内には、お祭りの太鼓や笛の音が響いています。明日、午後14時すぎ頃からJR長滝駅前で、七町だんじりセレモニーが開... 続きを読む

ありとほし薪能の写真です。

2014.09.24

「撮影担当の方が撮ってくださいました」プロの能楽師の方々の公演でしたので、一般の方の撮影は禁止とさせていただきました。素敵な写真を記録してくださいましたので、ご披露させていただきま... 続きを読む

ありとほし薪能のご報告

2014.09.23

平成26年9月21日(日)神社境内におきまして、遷座70年記念事業「ありとほし薪能」公演を無事に終えることができました。心配していたお天気も、好天に恵まれ、夢の中にいるような一日で... 続きを読む

お天気が少し心配ですが、薪能、いよいよ日曜日です。

2014.09.17

<御神楽の練習>21日の薪能に出演してくださるのは、観世流能楽師の方々、各囃子方の先生方です。能楽師の皆様方の他に長滝の氏子さんの小学生の巫女さんが、お神楽 を奉納してくれます。本... 続きを読む

薪能ホテル日航関西空港様、英文のフライヤー

2014.09.05

<ありとほし薪能:英文のフライヤー>とても素敵な雰囲気のフライヤーです。 アップさせていただきました。能の案内を英文の表示、新鮮で、素敵です。

ありとほし薪能の告知掲載画像

2014.09.04

<薪能の本番まで、2週間余りとなりました>だんだんと本番の日が近づいてきました。9月2日も実行委員会をさせていただきまして、いろいろなことを委員の皆様で、ご協議下さいました。泉佐野... 続きを読む

薪能の準備

2014.08.27

<ミニ灯籠>ご協賛いただいた皆様のミニ灯籠を作って頂きました。長滝中の番の、夢あかり 北浦さん とシバノデンキ 芝野さんの合作です。製作にあたって、大変な作業を素早く綺麗に仕上げて... 続きを読む

ありとほし薪能チケット購入方法

2014.08.26

<薪能公演の準備の様子>いよいよ薪(たきぎ)能公演まで、1か月を切ってしまいました。長滝町内会様にお願いをして案内を配っていただいたり、長滝のお店に貼っていたりと、ご迷惑をおかけし... 続きを読む

浴衣の着付け講座がありました。

2014.08.07

今日は、暦の上では、立秋ですが、長い夏は、まだまだ終わりそうにありません。先週の台風に引き続きまた台風が上陸しそうです。どうか大きな被害を起こさないでと祈るばかりです。8月3日は今... 続きを読む

絵手紙講座がありました

2014.08.02

八月になりました。今日は、久しぶりの雨で、神社の木々には恵みの雨でした。神社の社務所で、「絵手紙」 の工作で、可愛らしい「でんでん太鼓」を教えていただきました。さらに、和紙で匂い袋... 続きを読む

絵手紙体験講座「でんでん太鼓」をします

2014.07.21

平成26年8月2日(土)10:30〜15:00頃今年の夏も、絵手紙体験講座を開催させていただきます。今年は、「でんでん太鼓」作りを教えていただきます。場所:蟻通神社 社務所対象:大人の... 続きを読む

ありとほし薪能公演のお知らせ

2014.06.19

<能「蟻通」の公演>72年ぶりに神社の舞殿で、能「蟻通(ありどおし)」の公演を開催させていただくことになりました。72年ぶりということは、前回は昭和17(1942)年でした。移転前... 続きを読む

奈良薪御能について

2014.05.20

<奈良薪御能>5月17日(土)の夕方、興福寺南大門跡で催された、薪御能に行ってきました。 新緑のさわやかな気候の中、興福寺衆徒による舞台改めなども拝見できて、世界遺産に囲まれた舞台... 続きを読む

5月の連休中の行事が終わりました。

2014.05.11

<5月3日能楽奉納、5月5日枕祭り などがありました>新緑のさわやかな季節となりました。神社の木々、草花もみどりの色が大変きれいです。最近は、過ごしやすい期間が短くなってきたようにかん... 続きを読む

5月4日ハイキングの企画がありました

2014.05.04

<泉佐野観光ボランティア協会様 主催 のハイキングの催しがありました>・テーマは「JR西日本日根野支所見学と蟻通伝説をたどる 」  車両基地で電車を楽しみ、蟻通神社で紙芝居を見ると... 続きを読む

能楽奉納行事がありました

2014.05.04

5月3日(土)能楽奉納神社の舞殿で、第7回能楽の奉納をしていただきました。平成20年から毎年、観世流能楽師の先生方を中心に、5月3日の午後2時〜3時ころに来てくださっています。新緑のよいお... 続きを読む

能楽奉納行事のお知らせ

2014.04.30

<能楽奉納 5月3日(土)午後2時〜3時頃>今年で、第7回目となります。神社の舞殿で能楽師の方々による、謡、お仕舞いの奉納があります。入場無料、どなたでもご見学できますので、お気軽... 続きを読む

第3回 能楽体験講座がありました。

2014.04.27

<第3回 能楽体験講座がありました>今年で、3回目となりました。観世流能楽師山中先生ご夫妻と大倉流小鼓方上田先生による楽しい講座でした。午前中は、こどもさん対象、午後は、大人の方対象... 続きを読む

十日戎のご案内です。

2014.01.08

明日から3日間、蟻通戎祭りを行います。1月9日(木)・・・宵戎 10時〜 21時1月10日(金)・・本戎  10時〜21時1月11日(土)・・残り福 10時〜15時福笹や招福縁起物を... 続きを読む

新嘗祭(にいなめさい)がありました

2013.12.03

「新嘗祭」・・・春の祈年祭に対し、こちらは秋の収穫祭で、「秋祭り」とも称されます。「しんじょうさい」「にいなめのまつり」とも呼ばれ、祈年祭とともに極めて古くから行われている祭儀です... 続きを読む

小鼓の奉納

2013.10.14

<白鷹禄水苑文化アカデミー特別公開講座>兵庫県西宮市の白鷹禄水苑様の講座受講の方々が、本日蟻通神社に来てくださいました。近畿一円を舞台とする能を取り上げ、ゆかりの人物の足跡をしのび... 続きを読む

今日は、秋祭り(だんじり祭り)の宵宮でした。

2013.10.12

ようやく風が涼しくなってまいりました。昨日(金曜日)、神社の世話人さん方がお祭りの準備に来て下さいました。明日、13日(日)の宮入りには、長滝中、長滝東、長滝西の3台のだんじりが神... 続きを読む

平成25年9月21日観月コンサートがありました

2013.09.22

<観月コンサートを終えて>昨日、神社の舞殿で「観月コンサート」がありました。空は晴れていたので、いつ出るかと待っていたのですが、結局コンサートの終了まで、お月さまは顔を見せませんで... 続きを読む

観月コンサートが近づいてきました。

2013.09.13

<中秋の名月>  参考:「現代こよみ読み解き事典」より今年の中秋の名月は、9月19日(木)です。昔は、月の満ち欠けによって、おおよその月日を知り、農事を行いました。十五夜の満月の夜... 続きを読む

9月21日「観月コンサート」のお知らせ

2013.08.10

・約20年ぶりに、神社の舞殿を使って催しをさせていただくことになりました。「観月コンサート」日時:平成25年9月21日(土)午後5時30分〜午後7時頃場所:蟻通神社 舞殿(雨天の場... 続きを読む

本物のツキミソウ(月見草)について

2013.08.08

昨日8月7日は、<立秋>でした。しかし、この先本当に秋が訪れるのだろうかと思うような猛烈な暑さが続いております。両親が、高齢になり、ここ数年は、ひと夏こすごとに「寿命が縮んだ」と申... 続きを読む

浴衣着付け体験講座

2013.07.31

<8月4日(日)浴衣の着付け体験をします。>「前結び同好会」の講師の先生が、丁寧にご指導くださいますので、お気軽にご参加ください。前で形を作るので、とても簡単です。時間:14:00... 続きを読む

絵手紙講座「一閑張り」

2013.07.28

平成25年7月27日(土)今回も泉佐野市長滝の絵手紙講師の先生にご指導いただきました。 暑い中、たくさんの方がご参加くださいました。私は初めての体験だったので、上手に出来上がるのか... 続きを読む

地域の方々の活動

2013.06.09

<水ナスの会の活動 2013.6.8.>長南小学校の東側にある畑で水ナス、トウモロコシ、キュウリなどを育てていらっしゃいます。かわいいきゅうりをお土産にいただきました。子どもたちが、草むしり... 続きを読む

地域の方々の活動

2013.06.01

<水ナスの教室(Oの会主催)>人権を守る市民の会長南小学校区地区委員会の辻野修司さんが活動されているO(オー)の会に参加させていただきました。1年ぶりに長南小学校の西側にある畑に行... 続きを読む

尺八演奏会

2013.05.20

泉佐野ふるさと町屋館において尺八吹奏研究会さまの第35回演奏会に行ってまいりました。9月に開催を予定しております、神社の行事に貴志 清一先生に出演をお願いいたしております。父が昔、... 続きを読む

奈良薪御能について

2013.05.20

平成二十五年 南都春日・興福寺古儀「薪御能(たきぎおのう)」5月18日(土)興福寺南大門跡「般若之芝」での薪能の券をお知り合いの方に分けていただいたので、初めて観覧に行ってきました... 続きを読む

5月4、5日のまくら祭り

2013.05.07

<日根神社さんの春の祭礼> 毎年5月4日と5日に行われます。古くは、旧暦の4月2日、新暦では5月8日に行われていたのが、近年になって現在の日に行われるようになりました。日根神社は、... 続きを読む

第6回佐野町場ろうそく能

2013.05.05

5月3日夕方、泉佐野指定文化財の旧新川家住宅の中庭において「第6回佐野町場ろうそく能」の公演がありました。会場は、たくさんのお客さんで、満席でした。今年の演目は、「羽衣」でした。 ... 続きを読む

第6回 能楽奉納がありました

2013.05.05

5月3日(金・祝)午後2時過ぎから「第6回 能楽奉納行事」が行われました。今年は、奉納の前に子供さんたちに楽しんでいただけるよう、ミニ鉄道を走らせていただきました。ミニ鉄道をお持ち... 続きを読む

第2回 能楽体験講座を開催いたしました。

2013.04.27

蟻通神社社務所において第2回 能楽体験講座を開かせていただきました。昨年に引き続き、たくさんの方がご参加くださいまして、誠にありがとうございました。午前中は、子どもさんの体験で、大... 続きを読む

今日は祈年祭でした

2013.04.14

<祈年祭とは>古くは、「としごいのまつり」と読み、奈良時代からの伝統をもつ祭儀で、穀物、とりわけ稲が豊かに実ることを祈る祭儀です。その伝統は今も続いており、宮中はじめ全国の神社で祈... 続きを読む

謡曲「蟻通」の体験講座

2013.04.06

<謡曲「蟻通」を謡ってみませんか>の体験講座がありました。観世流シテ方の山中 雅志先生御指導のもと、「蟻通」の一部分を御指導いただきました。世阿弥作、能「蟻通」のストーリーの解説や... 続きを読む

蟻通神社社人入座式

2013.03.20

<平成24年度 社人入座式>平成24年度に70歳(古希)を迎えられた氏子崇敬者の方々が、古来より続いている宮座組織にご加入されました。皆様70歳と思えないほど若々しくてお元気です。... 続きを読む

長者のごりやく祭り

2013.03.17

<泉佐野市の商店街にある上善寺さんで長者の市、長者のご利益祭りがありました。>泉佐野市で大活躍をされた食野長者さんたちにあやかろうという催しです。由緒ある大きなお寺のお庭に、いろい... 続きを読む

なら芝能

2013.03.16

<第三十五回 なら芝能に行ってきました>奈良県庁舎正面広場の芝生舞台で開催されました。蟻通神社がいつもお世話になっています、山中雅志先生がご出演されました。演目は「野守」で先生は、... 続きを読む

能楽体験講座のチラシ

2013.03.13

<第2回 能楽体験講座のチラシ>先生方が熱心に、ご指導してくださいますので、お気軽にご参加くださいませ。チラシの写真は昨年の様子です。

第2回 能楽体験講座のお知らせ

2013.03.12

今年は、〜蟻通神社 「能」シリーズ〜 として企画しました。その1 能「蟻通」 謡のお稽古開催日時:4月6日(土)午後2時〜3時内容:謡のお稽古  (5月3日の奉納行事に一緒に参加し... 続きを読む

泉佐野市 古民家のひな祭り

2013.02.22

泉佐野市指定文化財の古民家がひな人形でいっぱいになります。期間中いろいろな催しがありますのでどうぞ足をお運びくださいませ。第1会場(さの町場)旧新川家のひな祭り2月16日(土)〜3... 続きを読む

暮らしの味わい講座

2013.02.17

<暮らしの味わい講座>泉佐野市で開催されるのは、今回で11回目となります。今回も、泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)で開かれました。如月(2月)のテーマは、『鰆』でした。さわらは... 続きを読む

節分祭のお知らせ

2013.01.29

<2月3日(日)午後3時〜午後8時まで>・厄祓い・家内安全、無病息災、等のご祈祷をさせていただきます。・境内に竹灯篭を灯します。・護摩木奉納(ご祈願・ご氏名・等をご記入ください。)... 続きを読む

ふろしき手作りマーケット(泉佐野ふるさと町屋館)

2013.01.19

泉佐野市本町5−29にある泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)においてふろしき手づくりマーケットがあったので行ってきました。今日は、絵手紙展「巳だらけ展」も開催されていて、たくさん... 続きを読む

第10回 暮らしの味わい講座

2013.01.14

1月13日(日)泉佐野市の旧新川家住宅(泉佐野市指定文化財・泉佐野ふるさと町屋館)にて、暮らしの味わい講座が開かれました。今回のテーマは、「餅」でした。神社にとってお餅は欠かせない... 続きを読む

十日戎のご案内

2013.01.08

<蟻通神社の十日戎のご案内>商売繁盛・家内安全等の願いのこもった、福笹やいろいろな縁起物がそろっておりますので、どうぞ神社のほうへ足をお運びくださいませ。予約券のお持ちでない方も、... 続きを読む

今年のお正月

2013.01.02

<良いお天気に恵まれました。>大みそか、元旦、二日と寒くなるのを覚悟しておりましたが、三日間、お天気で、風も少なかったので、ありがたかったです。大みそかには、竹灯篭を灯しました。少... 続きを読む

お正月初詣のご案内

2012.12.30

<新年最初の行事:お正月>年の初めに正月飾りをし、一年間守ってくださる歳神様を我が家へお迎えして、お祝いする大切な伝統行事です。門松は、歳神様が、宿る依代(よりしろ)であり、歳神様... 続きを読む

人面魚が新聞とテレビに取り上げられました。

2012.12.26

<毎日新聞の記事>約2年前、神社の役員さんが人面魚を発見してくださいました。その当時は、「へーっつ。人面魚?この池にいるとは」という感じで神社のブログに紹介させていただきました... 続きを読む

しめ縄づくり

2012.12.25

神社の役員さんがたが、お正月用の門松としめ縄を作ってくださいました。長いものや短いものいろいろなしめ縄があるので、大変だと思います。寒い中、ありがとうございました。      立派... 続きを読む

第9回 暮らしの味わい講座

2012.12.10

<第9回 暮らしの味わい講座>に行ってきました今回から3月まで、泉佐野市本町にある旧新川家住宅で行われることになりました。今回のテーマは、鰤(ぶり) です。土井先生にぶりの名前の変... 続きを読む

今日は、新嘗祭でした。

2012.12.02

<新嘗祭(にいなめさい とも しんじょうさい)ともよばれます>宮中では、11月23日より24日にわたって執り行われています。「新嘗(にいなめ)」とは新穀を神様に供えることを意味し、... 続きを読む

神社の紅葉

2012.11.28

朝晩めっきり冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。当神社境内の木々も一気に色づき、赤や黄色の葉っぱがにぎやかです。次に雨が降ると散ってしまいそうなので、今が一番見ごろ... 続きを読む

暮らしの味わい講座

2012.11.19

<2012.11.18第8回暮らしの味わい講座>今回のテーマは、『黒豆』でした。講師は、おなじみの土井敏久先生です。会場は、国登録文化財 新井邸です。お庭の紅葉が始まっていました。... 続きを読む

楽しい絵手紙教室

2012.11.18

<2012.11.17絵手紙講座>年賀状を作りませんか?のテーマで絵手紙の講座を開催いたしました。今回も芝野紀美代先生が教えてくださいました。子どもさんから大人の方までたくさんご参... 続きを読む

長南小学校 での ふれあい祭

2012.11.11

<第17回長南校区 ふれあい祭>11月11日(日)地元の長南小学校でふれあい祭が開催されました。日頃からお世話になっているOの会の辻野様が、誘ってくださって、絵手紙講師の芝野先生と... 続きを読む

絵手紙体験講座のお知らせ

2012.11.08

「絵手紙で年賀状作りのご案内」体験講座募集中です。 蟻通神社の社務所で絵手紙体験講座を開催いたします。夏に引き続き、楽しい楽しい体験をしてみませんか?講師は、芝野紀美代先生です。今... 続きを読む

文化財公開無事終了しました

2012.10.28

「蟻通神社の宝物見学と境内探訪」を昨日行いました。たくさんの方がご参加くださいました。境内を探訪していただくので、お天気が心配でしたが、大変好いお天気でホッとしました。観光ボランテ... 続きを読む

七五三のご案内

2012.10.13

お子様の成長と将来とも健全に成長されますよう、ご祈願いたします。当神社では、11月15日と11月中の土、日曜日に七五三祭りを執り行いますので、ご参拝ください。ご祈願の詳細、ご予約は... 続きを読む

秋祭り(宮入の風景)

2012.10.07

昨日の夜、雨が降り出したので、お天気がどうなるか心配でしたが、秋晴れのお祭り日和になりました。太鼓と笛の音が聞こえてくると、ワクワクとしてきます。小さな子供さんから、ご年配の方まで... 続きを読む

神社文化財公開のお知らせ

2012.10.02

平成24年10月27日(土)午後1時30分から4時頃蟻通神社所蔵の泉佐野市指定文化財等を一般公開させていただきます。当日は、泉佐野観光ボランティアさんによる蟻通明神縁起の紙芝居や境... 続きを読む

秋祭り(地車)のお知らせ

2012.10.01

今年も、残り3カ月、とうとう10月となりました。今日は、地車の試験曳きの予定でしたが、台風来襲のため、残念ながら中止となりました。強い風雨でした。台風の被害に遭われた皆様にお見舞い... 続きを読む

長滝の小路(しょうじ)

2012.09.24

長滝には、番や隣組の他にも小路という、集落内をとおる小さな道に面した家々が所属する組織があります。昔は、笠屋小路・町出・中小路・宮小路・札場小路北出・札場小路南出がありました。小路... 続きを読む

小学生の巫女神楽

2012.09.17

当神社の秋祭り(だんじり曳行)は今年は、10月6日(土)、7日(日)に挙行されます。10月7日(日)本宮は、神社には、3台のだんじりが宮入を致します。その宮入の前に氏子さんの小学生の... 続きを読む

長滝中の番地車入魂式

2012.09.11

昨年修理に出されていました、泉佐野市長滝中の番の地車がきれいになって、地元に戻ってきました。9月9日(日)に蟻通神社で入魂式がありました。前日より、ご町内の皆様がいろいろなご準備を... 続きを読む

長滝中の番 地車入魂式について

2012.08.27

<泉佐野有形民俗文化財のだんじり> 昨年の秋に修理に出されていました、泉佐野市長滝中の番の四ツ屋根地車が、帰ってきます。 150年前の姿そのままに再現されて、泉州地域で現役最古の地... 続きを読む

ブログを始めて2年となりました。

2012.08.22

<蟻通神社ブログ2周年>平成22年(2010)の8月に、泉佐野商工会議所のブログセミナーで講習を受けてから2年となりました。なかなかブログの記事を投稿できないこともありました。何事... 続きを読む

第5回 なにわ芝能

2012.08.21

<古事記1300年記念 なにわ芝能> 先日8月4日に、「道成寺」の公演をなさったばかりの、山中雅志先生が前シテで出演されます。 演目は、能楽「難波なにわ」です。平成24年9月2日(... 続きを読む

第5回 暮らしの味わい講座

2012.08.19

<家庭料理研究家土井敏久先生の講座です> 旬暦のテーマ素材:『ハーブと夏野菜』    賞味メニュー:夏野菜とタコ  会場は、国登録有形文化財 新井邸です。 残暑が厳しく、会場も暑い... 続きを読む

泉佐野市長滝納涼盆踊り大会

2012.08.14

<平成24年度 長滝の盆踊りのご案内> 8月14日(火)19時30分〜22時30分頃 8月15日(水)19時30分〜22時30分頃 8月16日(木)19時30分〜23時30分頃場所... 続きを読む

8月11日(土)絵手紙講座受付中

2012.08.09

<絵手紙初心者の、私の作品です> 先日、芝野先生にご指導頂いて、絵手紙を初めて書きました。絵手紙の筆を持ったことがないので、最初は、線を書く練習をしました。筆を運ぶのに集中して、息... 続きを読む

鳥居

2012.08.04

絵手紙体験講座のお知らせ

2012.07.25

<8月11日(土)蟻通神社であります>手作りの作品を見ると、心が温かくなって気持ちが安らぎます。子どもさんからお若い方、ご年配の方まで、人気のある絵手紙を体験してみませんか?講師の... 続きを読む

能公演のお知らせ

2012.07.24

<山中雅志道成寺初演を観る>「道成寺」毎年、5月3日に蟻通神社舞殿で、能楽を奉納して下さっています、山中雅志先生が「道成寺」を初演されます。「道成寺」は能楽師修行の集大成といわれて... 続きを読む

ふるさと町屋館旧新川家住宅のイベント

2012.07.23

<泉佐野ふるさと町屋館>第六回 タタミ一畳マーケットが平成24年7月26日(木)に開催されます。時間は、10時〜16時開場は、泉佐野ふるさと町屋館 旧新川家住宅手間ひまかけて作られ... 続きを読む

地域の方々の活動「水なす教室」3

2012.07.14

<O(オー)の会主催 水なす教室> 3週間ぶりに取材に行かせて頂きました。私が朝、出遅れてしまったので、皆様の活動は、すでに終わっていました。残念・・・今年は、雨が多く、また先週の... 続きを読む

地域の方々の活動「水なす教室」2

2012.06.23

<人権を守る市民の会長南小学校区地区委員会(Oの会)主催>  5月26日以来、ほぼ1カ月ぶりに「水なす教室」を、取材させていただきました。水なすの苗は、なすびの実が収穫できるほど大... 続きを読む

(有)エイエムアイさん主催・<暮らしの味わい講座>

2012.06.19

<第3回 家庭料理研究家 土井敏久先生の暮らしの味わい講座> 料理研究家、土井勝氏のご長男でいらっしゃる土井敏久先生を囲んで、先生がプロデュースした家庭料理を楽しむ会が開かれました... 続きを読む

山中能舞台

2012.06.17

<山中雅志先生の山中能楽堂に行ってきました> 「第六回 エコろうそく能」 の公演が、6月16日にありました。山中雅志先生のお宅の能舞台で公演されました。私は、初めてお伺いしたのです... 続きを読む

能楽鑑賞会

2012.06.10

<6月7日(木) 泉佐野 妙光寺様にて> 泉佐野市ロータリークラブの方々の中に、場違いだったのですが、飛び入りで参加させていただきました。この日は、囃子方の笛、小つづみ、大つづみ、... 続きを読む

大人の紙芝居:大工 睦先生

2012.06.10

<6月10日(日) 佐野公民館にて> 郷土史家の大工睦(だいく まこと)先生による、大人の紙芝居の鑑賞会がありました。演目は泉佐野に伝わる江戸時代の大豪商、「食野長者物語」 全5巻... 続きを読む

地域の方々の活動「水なす教室」

2012.05.27

<2012年5月26日(土)泉佐野市立長南小学校に取材に行ってきました> 人権を守る市民の会長南小学校区地区委員会(Oの会)の辻野修司さんが活動されています 「水なす教室」 を取材... 続きを読む

金環日食

2012.05.21

<金環日食見ましたか?> 急に思い立ってネットで買った太陽観測グラスが、ギリギリ日曜日に届きました。大阪は、昨日の夜から天気が悪かったので、無理かなーと半分あきらめていましたが、目... 続きを読む

今日は枕祭りでした。

2012.05.05

<日根神社さんの枕祭り>  今年は、長滝西の担当で、ご町内の皆様が朝早くからご奉仕されていらっしゃいました。朝から良いお天気で、日中は、汗ばむ位のお祭り日和の一日でした。 青空の下... 続きを読む

明日5月5日は枕祭り本宮です

2012.05.04

<平成24年5月5日は、日根神社さんの枕祭りです。> 昨年は、震災の後だったので、お祭りは縮小して実施されました。今年は、例年通りのお祭りがおこなわれます。 日根神社さんの枕祭りは... 続きを読む

能楽・独鼓『蟻通』が奉納されました。

2012.05.04

<5月3日(木)神社の能舞台で能楽奉納がありました。> 今年で第5回目を迎えます、佐野町場ろうそく能の開演に先立ち、ゆかりの泉佐野・長滝蟻通神社で謡と、仕舞が奉納されました。 昨日... 続きを読む

能楽体験講座、無事終了致しました。

2012.04.30

<平成24年4月30日に開催されました体験講座です。> 観世流能楽師・山中雅志先生・山下麻乃先生。金春流太鼓方・上田慎也先生による中身の濃い、楽しい講座となりました。 午前の部は、... 続きを読む

能楽体験講座お申し込みありがとうございます。

2012.04.25

<平成24年4月30日(月・休)に実施されます能楽体験講座> 今回、神社にて初めて行われます、能楽体験講座です。 午後一時半から三時半までの一般講座にたくさんの方々がお申し込み頂きまして... 続きを読む

能楽奉納のお知らせ

2012.04.22

<平成24年5月3日(木・祝)です> 第5回、佐野町場ろうそく能の開演に先立ち、ゆかりの泉佐野市長滝、蟻通神社舞殿において、世阿弥作「蟻通」の謡と独鼓、仕舞 等が奉納されます。 昨年は... 続きを読む

佐野町場ろうそく能の公演

2012.04.17

<第5回 佐野町場ろうそく能公演のお知らせ>  今年で第5回目を迎えます、旧新川家住宅(泉佐野市指定文化財・泉佐野ふるさと町屋館)の中庭で能楽公演が開催されます。ろうそくの竹灯りが... 続きを読む

長滝子ども会様の清掃奉仕

2012.04.16

<4月15日日曜日> 長滝中・西・東の子ども会の皆様が、蟻通神社の境内の清掃奉仕に来て下さいました。雨上がりの後だったので、落ち葉がたくさんあったのですが、大勢の方々のお力で、境内... 続きを読む

能の体験講座まだまだ募集中です。

2012.04.13

<4月30日の神社で能の体験講座。> 先週の4月8日は、神社で祈年祭が行われました。朝からぽかぽかと好いお天気に恵まれました。神社の桜も満開で、日本各地でお花見日和の一日だったよう... 続きを読む

日航ホテルで能体験セミナー

2012.04.08

<ホテル日航関西空港での能体験講座> 平成24年4月7日、ホテル日航関西空港で、「初めての伝統芸能 能体験と長者御膳を愉しむセミナー」に参加致しました。  講師は、観世流シテ方の山中雅... 続きを読む

能楽体験講座について

2012.04.06

<平成24年4月30日(月)実施> 毎年、5月3日に、泉佐野ふるさと町屋館・旧新川家住宅において、ろうそく能の公演があります。 その公演の前に能楽師の先生方が蟻通神社の能舞台で能楽を奉納... 続きを読む

第5回 佐野町場ろうそく能のお知らせ

2012.04.03

<旧新川家住宅・泉佐野ふるさと町屋館のイベント>泉佐野市本町5−29にある旧新川家住宅では、今年もゴールデンウィークに楽しいイベントが実施されます。5月3日(木・祝)の夕方、町屋館の... 続きを読む

能楽体験講座ご案内

2012.03.31

<蟻通神社にて「能楽」体験講座のお知らせ>お能の「蟻通」をゆかりの場所で体験してみませんか?というテーマで蟻通神社の社務所大広間で体験講座を開催いたします。今回初めて開催することと... 続きを読む

本殿の左右にあるお社について

2012.03.31

<本殿左右のお社について、blueroseさんにコメントを頂きました。> 蟻通神社の氏子地域である長滝村は、古来より氏神や寺院のほかに、路傍の石仏や小祠小堂など数多くの小さな祭祀対象物が存... 続きを読む

甘酒づくり成功しました。

2012.03.29

<炊飯器での甘酒づくりに挑戦しました> 以前、 「炊飯器で甘酒が作れますよ」  と治左衛門さんからのコメントで教えていただきましたので、挑戦してみました。冷凍の麹をインターネットで... 続きを読む

神社の役員さん

2012.03.21

<蟻通神社の役員さん> 当神社では、神社の役員さんというより、「宮世話人さん、世話人さん」 とお呼びさせて頂く方が、多いです。  昔は、任期が確定されていなかったのですが、現在では... 続きを読む

敬老社人入座式

2012.03.20

<3月20日、社人さんの入座式がありました。> 蟻通神社祭祀組織として、古来より敬老社人という制度があります。満70歳の古稀を迎えた男子の方が、毎年新しく加入されます。 この社人制... 続きを読む

ふるさと町屋館ひな人形

2012.03.08

<泉佐野ふるさと町屋館 新川家のひなまつり> 泉佐野市本町にありますふるさと町屋館の旧新川家住宅では、家中が雛飾りでいっぱいです。展示は3月11日の日曜日迄です。 豪華な雛段飾りや... 続きを読む

泉佐野市モニターツアー

2012.03.04

<今日は泉佐野市日帰りモニターツアーの方が来て下さいました。> 「極甘・高品質!泉州産キャベツの収穫体験&豊かな漁場 魚庭(なにわ)の海サンセットクルージング」というテーマのツアー... 続きを読む

3月4日(日)日帰りモニターツアー

2012.02.27

<大阪府泉佐野市 日帰りモニターツアー が実施されます。> 3月4日の日曜日、JTB西日本企画・実施、泉佐野市観光協会協力、関西国際空港会社後援の日帰り観光ツアーが行われます。 ツア... 続きを読む

国立能楽堂

2012.02.26

<東京で、能 「蟻通」の公演があります> 2012年4月20日に、東京の国立能楽堂で能【観世流】「蟻通」の公演があります。一昨年の7月にも「蟻通」が公演され、私は、その時に生まれて初めて本... 続きを読む

テレビ番組「たけしアートビート」

2012.02.15

<今日は、能がテーマでした>  夜、たまたま新聞のテレビ欄をながめていましたら、BSプレミアム「たけしアートビート」の番組紹介がカラーで載っていました。 能の魅力が放送されるという... 続きを読む

甘酒のこと

2012.02.15

<麹(こうじ)の力!再発見> 節分にご参拝に来られた方に、甘酒をお出しすることが決まってから、本屋さんに甘酒の作り方の本を探しに行きました。甘酒の作り方の本などないかなーと思って行... 続きを読む

昨日は、節分祭でした。

2012.02.04

<昨日2月3日は、節分祭の行事がありました。> 厳しい寒さが少し和らいで、風がなかったので、ありがたかったです。蟻通神社でも、毎年節分祭の行事をおこなっています。大きなイベントはな... 続きを読む

蟻通神社 節分祭 のお知らせ

2012.01.27

<2月3日(金)は節分祭です>蟻通神社境内において、邪気を祓い、幸せや無病息災を願う、節分祭の行事を行います。日時:平成24年2月3日(金) 午後3時〜午後8時まで内容:・厄除け祈... 続きを読む

蟻通神社で消防訓練

2012.01.23

<平成24年1月22日(日)消防訓練が実施されました> 「文化財防火デー」を前に、長滝の蟻通神社で泉佐野市消防本部・長滝消防団・長滝町内会・神社世話人の方々による消防訓練が実施されまし... 続きを読む

消防訓練のお知らせ

2012.01.20

<蟻通神社で消防訓練が行われます>  泉佐野市消防本部・長滝消防団の方々によります訓練です。 平成24年1月22日(日)午前10時から30分です。 近隣の皆様には、何卒、ご理解のほどよろし... 続きを読む

十日戎が終わりました。

2012.01.11

<残り福の今日は、寒かったです。> 神社の数々ある行事の中で、1番大きな行事の中の一つが、十日戎です。今日無事に戎さんが終わりました。神社の役員さん、役員さんの奥様方は、朝から晩ま... 続きを読む

1月11日残り福

2012.01.10

<明日、1月11日は戎祭の残り福です。> 明日、1月11日は、お昼の3時頃迄、戎さんをしておりますので、最後の福を頂きに、ご参拝なさってください。2日間、お天気に恵まれて、本当にあ... 続きを読む

蟻通神社の十日戎

2012.01.10

<今日、宵戎は良いお天気でした> 十日戎には「ササ」がつき物で、緑色の竹の枝に、色々な縁起物をとりつけて、「福笹」となります。商売繁盛や、福徳円満や家内安全を願ってたくさんの方々が... 続きを読む

<泉佐野観光ボランティア様>

2012.01.07

<泉佐野市の観光ボランティアの皆様がご参拝に来られました> 泉佐野市に鎮座する神社で、六社詣りというのを数年前からさせて頂いております。今日、泉佐野市で活躍されています、観光ボラン... 続きを読む

平成24年十日戎のご案内

2012.01.06

<蟻通神社の十日戎>蟻通神社でも十日戎を行っております。拝殿で縁起物や吉兆を販売しておりますので、どうぞお参り下さいませ。 1月 9日(月)宵戎   朝10時〜夜9時まで 1月10... 続きを読む

平成24年元旦の風景

2012.01.02

<元日は暖かい一日でした> 年末からお正月は、普段より起きている時間が長いので、昨日のことも2〜3日前の出来事のように思えてきます。元日は、昨日だったのですが、本当に暖かく、分厚い... 続きを読む

蟻通神社の大晦日

2012.01.01

<泉佐野市蟻通神社の大晦日の風景>明けまして おめでとうございます 平成23年12月31日の大晦日は、風もなく、穏やかで暖かい夜でした。 午後10時頃より、神社役員さん手作りの竹灯... 続きを読む

大晦日・お正月初詣ご案内

2011.12.30

<蟻通神社の年末からお正月にかけてのご案内>大晦日12月31日(土)は午後11時30分頃〜深夜2時頃までご参拝の方に、みかんを授与させていただきます。お正月初詣1月1日(日)〜1月... 続きを読む

お正月飾りについて。

2011.12.26

<神社の役員さん方が、手作りの注連縄を作って下さいました。> 蟻通神社では、毎年役員さんが約25、手作りの注連縄を作って下さいます。また、かどまつも松松手作りです。昨年も非常に寒か... 続きを読む

しめ縄作りについて(ご案内)

2011.12.08

<お正月用のしめ縄づくり体験募集中です> 去年に引き続き、今年もご町内の皆様方にしめ縄づくりの体験をして頂きたく、神社世話人一同で計画いたしました。わらは、こちらで準備致しますので... 続きを読む

辰年の絵馬

2011.12.06

<平成24年お正月用のオリジナル絵馬ができました。> 昨日ご紹介しました、画家の中島裕司先生が絵馬の原画を描いて下さいました。絵手紙風に描いて下さって、大変愛嬌のある龍です。 ご参... 続きを読む

画家 中島裕司先生の個展のお知らせ

2011.12.05

<蟻通神社の本殿板絵を制作して下さった中島先生の個展が開催されます。> 紀貫之のオリジナル絵馬の原画や本殿の板絵を制作して下さった、中島裕司(なかじまひろし)先生の個展が開かれます... 続きを読む

神社の紅葉

2011.12.04

<明日は新嘗祭です。> とうとう12月に入りました。お天気が不安定で、夜に強い風が吹き出しましたので、明日は寒そうです。明日、蟻通神社では、新嘗祭が行われます。今日は、朝から神社役... 続きを読む

陸軍 明野飛行学校 佐野分教所

2011.11.28

<産経新聞さんの記事> 陸軍明野飛行学校佐野分教所は、陸軍が広大な田畑やため池用地などを強制買収して、昭和18年より建設にかかり、終戦直前に完成したものです。 このブログでも何度か... 続きを読む

マンガのお話

2011.11.27

<家業の跡取り息子のお話> 前回、ブログを投稿してから3週間以上サボってしまいました。今日は、今まであまり目にしたことがない宗教の聖職者をテーマにしたマンガをご紹介します。 読売新... 続きを読む

長滝中ノ番のだんじり昇魂式

2011.11.03

<今日、泉佐野市長滝中ノ番のだんじりが修理に出されました。> 11月3日(木)、長滝中ノ番のだんじりが30数年ぶりに修理のため、長滝を離れて行きました。中ノ番地車小屋の前での昇魂式の後... 続きを読む

拝殿の修復

2011.10.30

<ほぼ完成間近となりました。> 拝殿の修復が間もなく完成となります。 いろいろな分野の匠の技の皆様方に、きれいにして頂きました。<拝殿とは?> 多くの場合、本殿の手前正面にあります... 続きを読む

注連縄のこと

2011.10.29

<注連縄用の稲> 毎年、当神社では、注連縄は神社役員の方々が手作りしてくださっています。また、その材料の稲も役員さんの田んぼで育てて下さったもち米の稲です。今年も先日稲刈りが終わり... 続きを読む

平成23年・七五三について

2011.10.29

<お子様の無事成育を祈願する伝統的な神道の習俗です> 蟻通神社にも氏子崇敬者の方々のお子様が、七五三詣りにいらっしゃいます。現代では、 男児は3歳と5歳、  女児は3歳と7歳に行わ... 続きを読む

秋祭りが終わりました。

2011.10.18

<だんじりの有名なサイトを教えていただきました。> 秋祭りが終わって1週間が経ちました。大変な賑わいだった神社も今は、ひっそりとしています。先日、長滝のお若い男性の方がご参拝に来ら... 続きを読む

秋祭り「2011地車の宮入」

2011.10.10

<昨日は秋祭り本宮の日でした。> 長滝東・西・中・の3台の地車が蟻通神社に宮入致しました。大勢の方々が見物にお見えで、大変賑わいました。今日も大変良いお天気でした。後片づけ等があっ... 続きを読む

秋祭り「中の番のだんじり」

2011.10.08

<中の番のだんじりは、今年の秋祭りの後、修理に出されます。>明日は、秋祭りの本宮の日です。今日は、神社の役員さん方が、明日の地車の宮入に備えて、神社境内の整備とお掃除をしてください... 続きを読む

秋祭り「だんじりの歌について」

2011.10.07

<あすは、いよいよ秋祭りの宵宮です。> お天気になりそうなので、良かったです。今では、大変な賑わいで人気のある地車ですが、1960年代中ごろから80年ごろは、人気がなかったそうです... 続きを読む

秋祭り「だんじり」について・その6

2011.10.04

<長滝中の番のだんじり> 長滝中の四ツ屋根地車を岸和田の大工町から購入したのは、明治23年(1890)です。今から121年ほど前になります。この地車が、1862年に作られてからわず... 続きを読む

秋祭り「だんじり」について・その5

2011.10.02

<2011.10.2 今日は、試験曳きでした。>去年は雨で参加されている方は、大変でしたが、今年は、ちょうど過ごし易い、良いお天気でした。私は、生まれた時から、この土地に住んでいるので... 続きを読む

七五三のご祈祷

2011.10.01

<七五三のご祈祷の受付をさせていただいております。> 長い暑い夏が終わり、ようやく涼しくなって今日から10月となりました。蟻通神社では、毎年七五三のご祈祷をさせていただいております... 続きを読む

巫女神楽の練習

2011.10.01

<10月9日(日)本宮の日にお神楽奉納> 毎年、本宮の日、能舞台で小学生の氏子さんの巫女さんがお神楽を奉納してくださいます。今日は、朝から舞台の上で練習をしました。当日は、皆様どう... 続きを読む

秋祭り「だんじり」について・その4

2011.09.26

<長滝中のまぼろしのだんじり>蟻通神社の氏子地域は、長滝東の番・長滝中の番・長滝西の番の3町です。同じ長滝という地名が付くのですが、それぞれ別の町のように独立した自治運営をされてい... 続きを読む

秋祭り「だんじり」についてその3

2011.09.25

<お祭り前の境内の整備> 10月9日(日)に神社に宮入のためだんじりが3台曳行されてきます。そのため役員さんが、邪魔になりそうな木の枝を切ったり、草をひいたり、水溜りの穴を埋めたり... 続きを読む

秋祭り「だんじりについて」その2

2011.09.22

<蟻通神社の祭礼は今年は、10月8・9日です。>  岸和田の海手の方のだんじり祭りは、9月なのですが、岸和田の山手や泉州地域は、10月に行われます。日程については、以前は、それぞれ... 続きを読む

秋祭り「だんじり」について その1

2011.09.21

<泉州地域の秋祭り> 泉州地域の秋祭りは、「だんじり」・「やぐら」とよばれる山車(だし)を引き回して行う勇壮な祭りです。 「だんじり」といえば全国的には、岸和田が有名ですが、泉佐野... 続きを読む

長滝子ども会様の清掃奉仕

2011.09.11

<子ども会の皆様の神社の清掃奉仕>  2,3日前から暑さが戻って、今度は、また半袖のパジャマを引っ張り出してきました。いったん涼しくなったので、残暑が身体に堪えますね。皆さま体調に... 続きを読む

重陽の節句

2011.09.10

<9月9日は重陽の節句でした> 重陽(ちょうよう)の節句は、五節句のひとつです。しかし、現在の日本では、9月9日だからと言って、とくに何か目立った行事をすることが少ないように感じま... 続きを読む

牛神祠(ほこら)について

2011.09.09

<奉納された子孫の方に出会いました。>先日の台風12号は各地に甚大な被害をもたらしました。被害にあわれた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。  9月8日は、秋分前の15日目にあたり... 続きを読む

長滝駅のスタンプ

2011.08.28

<JR阪和線 長滝駅> 昭和5年(1930)に、当時阪和電気鉄道(現JR阪和線)と呼ばれていた天王寺・東和歌山線が、開通することになりました。 新駅の誘致をめぐっては、紆余曲折があった... 続きを読む

産経新聞さんの朝刊に載せていただきました。

2011.08.19

<朝刊の記事 & ラジオ放送> 約1週間前の8月11日(木)の産経新聞朝刊・大阪版の紙面に、蟻通神社の記事を載せていただきました。 内容は、画家中島裕司先生が製作してくださった本殿の板... 続きを読む

ブログを開設して、丸一年になりました。

2011.08.17

<蟻通神社のブログが、ついに一周年を迎えることができました。> 去年(H・22・8・18)に泉佐野商工会議所で安田勝也先生のブログセミナーを受講してから、1年が経ちました。最初は、... 続きを読む

お盆について

2011.08.14

<盂蘭盆(うらぼん)> 旧暦7月15日を中心に行われる先祖の霊を祀る仏事。俗におぼん・盆という。関東地方では7月15日に行われ、関西地方では、月遅れの8月15日に行っているところが多いそう... 続きを読む

8月8日は立秋です。

2011.08.08

<神社の役員さんが、猛暑の中、新しい掲示板の二枚目を作って下さいました。> 今日は、立秋です。天文学的には、太陽が黄径135度の点を通過するときをいいます。この日から旧暦の上では、秋... 続きを読む

奈良県立万葉文化館に行ってきました。

2011.08.07

<七夕祭が催されていました。> 万葉文化館が10周年を記念して、七夕祭のイベントを開催されていました。その中に、「うちわに楽しい模様を描こう」という講座が開かれるのを知りまして、行っ... 続きを読む

8月1日

2011.08.02

<旧暦8月1日は、八朔(はっさく)といいます。>  境内は早朝から蝉の大合唱で、目覚まし時計が要らないくらいです。8月1日は、古く農家では、その年に取り入れた新しい稲などを、主家や... 続きを読む

貝の池の写真

2011.07.28

<長滝のため池貝の池・その2>平成元年から3年にかけて、関西国際空港設置敷設に伴う、空港連絡道路用地の代替農地の創出のため、池敷き二分の一の埋め立て工事が行われました。今は、提体が... 続きを読む

長滝の歴史・7

2011.07.22

<近世後期から近代> 長滝は、周辺農村とともに和泉木綿の産地として知られるようになりました。当初は、自家用であったそうですが、その後岸和田藩の奨励もあって、綿花栽培がいちだんと盛ん... 続きを読む

長滝のため池・貝の池について

2011.07.21

<貝の池の歴史> ここ泉州地域は、地勢上、河川流域が狭く河川水の利用が不安定なため、ため池による農業用水の確保が盛んに行われ、府下の3分の1の数があるそうです。(平成3年当時) 長... 続きを読む

長滝の歴史・その6

2011.07.20

<近世つづき>近世の長滝村は、稲作農業が主産業であり、水の確保が重要な課題でありました。「ユ」とよばれる村内の湧水が利用されたほか、ため池が築造されて灌漑に活用されていました。 文... 続きを読む

泉佐野観光ボランティア協会さんのブログ

2011.07.17

<大阪府泉佐野市> 泉佐野市は、対岸に関西国際空港があり、山と海に囲まれた自然豊かで、住みやすい街です。歴史ある名所旧跡や現代的な施設などなど、見どころがたっぷりある所です。泉佐野... 続きを読む

長滝の歴史・その5

2011.07.17

<近世> 長滝は、周辺諸村と同様、寛永17年(1640)から明治維新期まで岸和田藩岡部氏の領する所でありました。 江戸時代初頭は、まだ長滝庄(荘)と呼ばれていたようですが、寛文ごろ... 続きを読む

新しい掲示板を作っていただきました。

2011.07.10

<境内の新しい掲示板>神社の役員さん方が、ガラス入りの新しい掲示板を、手作りで、作って下さいました。神社のお知らせや、写真などを掲示させて頂こうと思っております。神社にご参拝の折に... 続きを読む

本殿の板絵について

2011.07.09

<板絵を設置していただきました。> 蟻通神社の本殿の両側の側面に、画家中島裕司先生が描かれた、板絵を4枚設置していただきました。 西側は、「馬に乗った紀貫之と従者」・「梅の古木と滝... 続きを読む

長滝の歴史・その4

2011.07.08

<中世後期>   宮内庁書陵部に保存されている古文書の中に、鎌倉時代後期の正和5年(1316)に作成された日根野村絵図があります。日根野村の原野の開発許可をうけるために作られたもの... 続きを読む

長滝の歴史・その3

2011.07.08

<平安時代> 平安時代後期に入ると、長滝の地は、荘園となり、上東門院(藤原彰子)、東北院(三条天皇中宮)などの手を経て、藤原氏の采地になっている。 長滝荘は、包富名(かねとみみょう... 続きを読む

長滝の歴史・その2

2011.07.07

<長滝(ながたき)という地名の起源伝説> 長滝というところは、わき水(デユ)、泉の多い所で、昭和初年、村内に19か所の泉(出湯)があったと記録されています。 湧水は、ユまたはフチと呼... 続きを読む

長滝の歴史

2011.07.05

<中世以前>  長滝は、古代河内の日根郡の一部として存在していました。やがて日根郡の一部は、河内から分離されることとなり、これが和泉国賀美郷で、現在の上之郷、日根野、長滝、新家、田... 続きを読む

泉佐野市長滝村の民間信仰

2011.06.30

<境内にある牛神祠について>   かつて長滝村には、氏神や寺院のほかに、路傍の石仏や小祠小堂など数多くの小さな祭祀対象物が存在していました。しかし、これらの多くは、明治40年代の神社... 続きを読む

蟻通神社境内にある智恵神社について

2011.06.23

<境内の東側に鎮座しています。>●智恵神社(智恵神さんと呼ばれています)●ご祭神・・・蟻通明神の分霊を勧請●ご神徳・・・学業成就・智恵・親孝行・の守護神 この智恵神さんは、蟻通神社... 続きを読む

末社さん・その4

2011.06.22

<境内にある4つ目の末社さんについて>4.和泉五社です。● 和泉五社とは  和泉の国は、五畿内の一にして元正天皇2年(716)、河内の国より分かって和泉監を置きます。和泉の国は、大... 続きを読む

近つ飛鳥博物館に行ってきました。

2011.06.21

<画家中島裕司先生の個展> 「二つの飛鳥」の風景画展が5月29日から6月19日まで開かれていました。自然がいっぱいの美しい風景画が、たくさん展示されていました。6月22日から6月2... 続きを読む

末社さん・その3

2011.06.16

<蟻通神社の末社さんについて> 本殿に近い方から3つ目の末社さんです。3.住吉神社  ●ご祭神・・・底筒男(ソコヅツノオ)命・中筒男(ナカヅツノオ)命・          表筒男(... 続きを読む

末社さんその2

2011.06.14

<末社さんの神社名とご祭神についてその2>本殿に近い方から、3つ目の神社についてです。2.多賀神社  ● ご祭神・・・伊邪那岐大神・伊邪那美大神  ● ご神徳・・・長寿祈願の神● ... 続きを読む

四社の末社さんについて

2011.06.13

<それぞれの神社名とご祭神について>残念なことに四社ともなぜ、蟻通神社に祀られているのかは、不詳なのです。しかし、どんな神さまをお祀りしてもいいわけではないので、当神社にお迎えさせ... 続きを読む

四社の末社さんの修繕が終わりました。

2011.06.12

<足もとも、きれいになりました。> 智恵神社や末社さんの足元の敷石が、樹木の根が成長して押し上げられ、傾いていました。 そのため、ご参拝の皆様には、ご迷惑をおかけいたしておりました... 続きを読む

蟻通神社の摂社・末社の続き

2011.06.06

<現在、修復中です。> 智恵神社以外の四つのお社が、少々傷んでまいりましたので、只今修繕させて頂いております。ご参拝の皆様には、ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。 現... 続きを読む

神社の摂社、末社について

2011.06.06

<境内にある小さなお社> 摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)も本社に附属する神社ですが、現在では、特に両者を区別する規定はなく、本社の管理下にある小規模神社の呼称として用いられてい... 続きを読む

移転前の蟻通神社の様子

2011.06.01

<旧郷社 蟻通神社史資料> 移転前の神社の様子を知る資料として、大阪府史蹟調査委員でいらっしゃった池田谷久吉先生が取りまとめて書いて下さった資料が残っています。 先代宮司の祖父の友... 続きを読む

大阪府神社庁より 今月のお言葉

2011.05.30

<今月のお言葉>己の欲せざる所は人に施すこと勿れ    孔子『論語』◎意味 大きな心で人を許し、 また自分が他人からされたくないと 思うことを他人にもしない。 これをふまえて交流し... 続きを読む

蟻通神社の旧社地

2011.05.29

<蟻通神社の森>  熊野街道沿いの参道(昭和初期)  旧蟻通神社は、高い樹木が生い茂って薄暗く、子どもにとっては怖いくらいだったそうです。権現山など小山がいくつもあり、参道筋には、... 続きを読む

陸軍明野飛行学校佐野分教所飛行場

2011.05.28

 <蟻通神社はなぜ移転したのか?> 旧陸軍は、増大する戦闘機の乗員の訓練のために昭和13年三重県明野に飛行場を建設し、太平洋戦争が始まるとさらに乗員の訓練のために全国数ヶ所にその分... 続きを読む

中島裕司先生の個展のお知らせ

2011.05.22

<蟻通神社の本殿板絵を製作して下さった中島先生の個展です> 今年、当神社の「本殿の板絵」並びに「紀貫之の絵馬」の原画制作をして下さいました、日本美術家連盟会員で河南町の画家、中島裕... 続きを読む

「目には青葉・・・」の季節となりました。

2011.05.16

<落ち葉がようやく少なくなってきました。> 現在地には、昭和19年8月に移転してまいりました。元は、氏子の方々の水田や畑だったそうです。移転地を巡っては、様々な問題があったそうです... 続きを読む

言葉に宿る力

2011.05.15

<言葉について その2>   古来より日本人は、言葉には、特別な霊力が宿ると考えていました。『万葉集』の中に、「言霊の幸わう国」という表現があります。言霊(ことだま)とは、言葉に内... 続きを読む

東日本大震災から2ヶ月が経ちました。

2011.05.11

<言葉について> 震災から2ヶ月となりました。新聞やテレビでは、今、現在でもがれきの山が残っていたり、避難所で生活をされている方々がたくさんいらっしゃったり、原発問題も終息までまだ... 続きを読む

社報が出来ました。

2011.05.08

<5月1日付で蟻通神社の社報を発行させていただきました。> 今までは、長滝ご出身の大学教授の先生が書いて下さった由緒書きはあったのですが、神社の現在のご様子をお知らせする機会がなか... 続きを読む

明日は、まくら祭です。

2011.05.04

<泉佐野・日根神社さんのまくら祭がおこなわれます。>毎年5月4と5日に行われます。古くは、旧暦の4月2日、新暦では、5月8日だったのが、近年になって現在の日に行われるようになりまし... 続きを読む

ろうそく能に行ってきました。

2011.05.04

<第4回 佐野町場ろうそく能公演に行ってきました。> 5月3日、泉佐野ふるさと町屋館旧新川家住宅の中庭で能楽の公演がありました。今日は朝から曇り空でした。雨は降らずに一日終わるかな... 続きを読む

能舞台で、能楽の奉納がありました。

2011.05.04

<5月3日蟻通神社の能舞台で能楽が奉納されました。>   今年で、4回目となりますが、観世流生一一門の先生方による能楽の奉納が午後2時半よりありました。今年は、長滝町内会のご協力を... 続きを読む

落ち葉がどっさり!

2011.04.29

<この時期、掃いても掃いてもです。> 境内には、落葉樹が多いので、五月と十一月は、落ち葉掃きに追われます。掃いているそばから、葉っぱが落ちてきて、うんざりしてしまいます。 神職の仕... 続きを読む

「新任神職諸君!」の記事について

2011.04.29

<神社新報の新聞記事のお話> 「青年神職よ!オールマイティプレーヤーたれ!」にとても共感しました。 世の中には、一般紙のほかに、いろいろな業界の新聞が発行されています。神社神道の新... 続きを読む

境内の説明立て札について

2011.04.25

<神社の役員さんが、手作りの立て札をたくさん作って下さいました。> ずっと以前から、各地の寺社でよく見られる、由緒が書かれた案内の立て札があればよいのになと考えていました。市販のも... 続きを読む

能舞台についての続き

2011.04.20

<能舞台は、全国各地にあります。> 現在、室内で演じられる能楽堂が日本各地にあります。能楽堂という形式は、明治以降にできたもので、それ以前は能舞台は、野外にあったそうです。 現在最... 続きを読む

蟻通神社の能舞台について

2011.04.19

<江戸時代に建立された能舞台> 平安時代後期に、長滝は、長滝荘という荘園になり、上東門院(藤原彰子)、東北院(三条天皇中宮)などの手を経て、藤原氏の采地になっています。 宮内庁に所... 続きを読む

能「蟻通」の続き

2011.04.17

<紀貫之が冠を落としたとされる冠之淵について> 世阿弥作の「蟻通」では、紀州の玉津嶋神社に参詣に行く途中に蟻通神社の前を通りかかったという設定ですが、『貫之集』では、「紀の国に下り... 続きを読む

能「蟻通」のストーリー

2011.04.16

<5月3日に神社の舞殿で能楽等が奉納されます。>●能 『蟻通』 について●作者  『猿楽談儀』に「蟻通  世子作」とあるので世阿弥作と考えられます。●人物 ワキ    紀貫之   ... 続きを読む

5月3日蟻通神社にて「能楽」ご奉納について

2011.04.14

<能楽・独鼓 蟻通神社でのご奉納のお知らせ> 泉佐野市指定文化財・ふるさと町屋館の旧新川家住宅の中庭で、5月3日にろうそく能が開催されます。 その公演に先立ちまして、世阿弥 作『蟻... 続きを読む

「ろうそく能」公演について

2011.04.13

<第4回 佐野町場ろうそく能の公演が開催されます。>日 時:平成23年5月3日(火曜・祝日) 一部  開場午後四時半  開演午後五時      能楽ほんもの体験(体験はチケットをお... 続きを読む

神職の装束の写真

2011.04.12

<男性神職の正装> 4月10日は、祈年祭が斎行されました。祈年祭は大祭(たいさい)にあたるので、装束は、正装を着用します。紀貫之の衣装の部分でも触れましたが、男子神職の正装は、「衣... 続きを読む

今日は、祈年祭でした。

2011.04.10

<祈年祭について。続き> 祈年祭の起源は明らかではありませんが、神代の昔、大地主神の作られた田の苗を御歳神がたたって枯れさせようとしたとき、大地主神が白馬・白猪などを供えて 御歳神... 続きを読む

紀貫之の絵馬の原作者 中島先生の個展に行ってきました。

2011.04.09

<日・台芸術家交流四人展  中之島リーガロイヤル1階ホテルギャラリーにて> 今年は、中華民国(台湾)建国100周年だそうです。 芸術を通して台・日の親善交流がさらに深まるようにとい... 続きを読む

四月十日は祈年祭が執り行われます。

2011.04.08

<祈年祭(きねんさい)とは?> このブログを入力しようとした途端、「宮城県沖で強い地震が発生した」とニュースが報じました。 被災地の方々にとっては、もういい加減にしてほしいと、本当... 続きを読む

桜が咲き始めました。

2011.04.05

<桜が咲きだしましたが、昨日、今日の寒さで開花がストップしたようです。> 境内の桜は、観光地のような立派な木ではありませんが、咲きだすと春の訪れを実感します。 可愛らしい花を見てい... 続きを読む

長滝子ども会の皆様の清掃奉仕

2011.04.03

<今日、長滝子ども会の皆様が境内をお掃除して下さいました>   昨日とは、うって変わって冬に戻ったかのような寒い一日でした。 日曜日の早朝から長滝中・西・東の番の子ども会の役員さん... 続きを読む

「震災どう乗り越える」3月29日春日武彦先生の読売新聞記事

2011.04.02

<哀しみと不安を抱えながらの新学期となりました。> 例年なら桜の開花を待ち望み、希望と喜びに溢れた春なのに、今年は日本の誰もが、心から喜びをあらわせない春です。 震災から3週間が経... 続きを読む

オリジナル絵馬「紀貫之の装束」について

2011.04.01

<装束についてのつづき>  先日、紹介させていただいた、当神社のオリジナル絵馬は、蟻通神社に縁のある「紀貫之」です 紀貫之の生没年は、不明なのですが、およそ 生:872年〜没:94... 続きを読む

神職の装束(しょうぞく)について

2011.03.31

<祭祀に着用する服装には、きちんとした規定があります。> 古く、男子服は、「袈裟式」といって、一枚の裂地を左肩から懸けて、右腋下で両端を結び合わせたものです。女子服は、「貫頭衣」と... 続きを読む

今日は、暖かかったですね。

2011.03.29

<ようやく、春らしくなってきました>  日差しが暖かく感じられ、気持ちの良い日でした。 神社の境内の植物もやっと春の兆しが現れてきました。  少し膨らんだ桜のつぼみ  例年より遅い... 続きを読む

三月二十日敬老社人 入座式

2011.03.28

<社人とは?> 往古から本社には、社人といって21人の氏子さんの年長男子が大紋直垂を着流し、毎年旧正月に神前に参集して御座と称し、直会物を拝戴する儀式がありました。氏子さんに男子が... 続きを読む

2週間ぶりにブログを更新致します。

2011.03.28

<東北関東大震災> この度の、震災で被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。  実際に大災害の苦難を経験していない私が、言える言葉は本当に何... 続きを読む

ブログ少しお休みします。

2011.03.14

<東日本巨大地震>  いつも、このブログを見て下さっている皆様へ。 ブログの投稿を少しお休みさせて頂きます。 この度の大震災で、被害にあわれた方々の事を考えますと、自分自身の事ばか... 続きを読む

春なのに寒いですね。

2011.03.10

< 春 の語源とは >太陰太陽暦(旧暦)に記された二十四節気では、立春(二月四日頃)から立夏の前日(五月五日頃)までをいいます。現行の太陽暦(新暦)では、三月から五月までをさします... 続きを読む

お伊勢まいりその2

2011.03.07

<神宮におまいりして>   五十鈴川の宇治橋の手前の鳥居 天照大御神は「五十鈴の川上に鎮座した」と伝えられています。五十鈴川は、皇大神宮を俗界から隔絶していると考えられています。内... 続きを読む

伊勢神宮にお参りに行ってきました。

2011.03.06

<伊勢の神宮> 伊勢神宮は日本人の心のふるさとといわれます。正式名称は、「神宮」といいます。それは、もっとも尊いお宮だからです。宇治の五十鈴川の川上にある皇大神宮(内宮)と山田原に... 続きを読む

今月のお言葉

2011.03.04

<大阪府神社庁よりの今月のお言葉です>知るを知るとなし  知らざるを知らずとなせ        これ知るなり     孔子 『論語』 為政(意味) 知ったかぶりはせずに、知らないこ... 続きを読む

寒ーいひな祭りでしたね。

2011.03.03

<桃の節句> 節句は、本来節供と書きます。この「供」という語には、人々がともに同じ飲食を、同じ場において賜る(たまわる)という意味が含まれています。 昔は、山や,川で穢れを祓った後... 続きを読む

ブログについて

2011.03.03

<蟻通神社のブログ、何とか半年続きました。> 一月は、行って、二月は、逃げて、早や三月になってしまいました。 平成22年8月末からこのブログを開設致しました。きっかけは、神社の役員さ... 続きを読む

画家 中島祐司先生の個展のお知らせ

2011.02.26

<蟻通神社の本殿板絵や絵馬の製作をして下さった 中島 裕司(ナカジマ ヒロシ)先生が個展を開催されます。>  皆様ぜひ、お出かけくださいませ。           個展のパンフレッ... 続きを読む

蟻通神社オリジナル絵馬が完成しました。

2011.02.25

< 紀 貫之 (きの つらゆき) 縁(ゆかり)の絵馬>    原画制作は、日本美術家連盟会員・国際美術家連盟会員・大阪芸術大学非常勤講師 その他、たくさんの経歴をお持ちの 河南町の... 続きを読む

ひな祭りについて その2

2011.02.22

 <男びなと女びなの並び方>     皇室では、伝統的に天皇様が向かって右に立っていましたが、西洋の方式が入ってくると、向かって左に天皇様、右に皇后様が立つようになられました。 そ... 続きを読む

雛祭りについて

2011.02.22

<三月三日は、ひな祭りです。>   正式には、上巳(じょうし)の節句といい、五節句の一つです。上巳とは、「旧暦三月の上旬の巳の日」のことであります。 古来中国では、この日、川で身を... 続きを読む

<今年は、まだまだ、寒いですね>

2011.02.16

<2月14日の大雪にびっくり!> あれで、大雪 というと雪国の方に、叱られるかもしれませんね。でも、このあたりでは、お昼間にあんなに積もることは、私の四十ン年間の人生の中でも、記憶に... 続きを読む

朝、起きると一面の雪でした。

2011.02.11

<神社の境内が、雪で覆われました。> 温暖な大阪南部の泉州地域では、大変珍しく、雪が積もりました。小雪がちらつくことは、よくありますが、積もるのは、何年かぶりだと思います。 私もそ... 続きを読む

神社の花々

2011.02.05

<境内の 梅 のつぼみがほころび始めました。>   細い梅の木ですが、立派に実を付けます。          白 梅です。    神社役員さんのお家の水仙を頂いて、活けました。  ... 続きを読む

昨日は、節分祭でした。

2011.02.04

 <蟻通神社の、節分祭の様子>  昨日の節分は、風もなく、暖かい良いお天気でした。 今年始めての試みで、竹灯篭を150本を参道や、境内に並べてろうそくを灯しました。 大晦日は、強風の... 続きを読む

<竹灯篭>

2011.02.01

 <2月3日の節分には、竹灯篭を灯します。> 今日、2月1日は、年末から続いた、厳しい寒さがようやく、終わるような気配です。 日の入りも徐々に遅くなり、新聞によりますと大阪では、17時... 続きを読む

<蟻通神社 節分祭>

2011.01.23

「節分祭のお知らせ」 2月3日(木)午後三時ころ〜午後八時ころまで  蟻通神社境内において、 邪気を祓い、幸せを願う、節分祭の行事を行います。 護摩木奉納、のお焚き上げも致しますので... 続きを読む

<厄祓いについて>

2011.01.21

 「人生儀礼 厄年」 厄年の年齢は、人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、対社会的にもそれぞれ転機を迎える時であり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。 その年に当たっ... 続きを読む

<> <節分について>

2011.01.19

「節分行事について」 一年を二十四に分ける節気のうち四季の節目をさす、立春・立夏・立冬のうち、特に冬(陰)から春(陽)に移り変わる立春が、節気による正月節として重視されたため、一般... 続きを読む

「権禰宜とは?」

2011.01.18

<このブログの作者(私)は、蟻通神社の権禰宜です。> ”ゴンネギ”って一般の方々には、聞きなれない単語ですよね。神社の神職には、資格(階位)を必要としますが、その資格は、5つの段階... 続きを読む

<1月の行事が終わりました。>

2011.01.17

「次は、節分祭です」 お正月、十日戎と一月は、連続で行事が続き、参拝の方々もたくさん来られて、神社がとても賑わっていました。 現在は、提灯や幟も撤収され、静かな境内となっています。... 続きを読む

<寒波到来!>

2011.01.17

「泉佐野市の平地には、珍しく、池の水に氷が張りました。」 手水の水の落ちる竹の先から、つららができていて、 びっくりしました。 昨日、今日と非常に寒かったのが、よく分かります。  ... 続きを読む

十日戎の風景

2011.01.09

<今日は、宵戎でした> 朝からは、お天気で、晴れていたのですが、お昼頃からは、曇って、寒くなってきました。たくさんの幟に囲まれて、大変賑やかな境内になって、たくさんの方がお詣りに来... 続きを読む

十日戎について

2011.01.08

<十日戎の風習> エビスには、夷・戎・恵比寿・恵美須などの字が当てられ、その語源は、異邦人や辺境に住む人々を意味するエミシ・エビスの語に由来するとされています。 古来よりおそらく、... 続きを読む

十日戎について

2011.01.06

<一月九・十・十一日と十日戎を行います。> 有名な大きな神社と同じように、蟻通神社でも1月9・10・11日の朝9時頃〜夜9時頃までしております。  神社の拝殿では、笹にお飾りをお付け... 続きを読む

おみくじについて

2011.01.05

  「おみくじは、木の枝に結んだ方がいいのですか?」 とよく質問されます。  おみくじとは、一般的に、個人の運勢や、吉凶を占うために用いられているのですが、種類もいろいろとあります... 続きを読む

お正月三が日が終わりました。

2011.01.04

 ☆ 大晦日、元日とは、打って変わって 二日、三日は暖かい穏やかなお天気でした。 ご参拝の方々も、上着が要らないくらいで、 とおっしゃっていました。  神社の境内の奥に、今も紅葉し... 続きを読む

大晦日の様子

2011.01.02

<今年は、大変寒いお正月でした>  氏子崇敬者の皆様から、たくさんの幟を奉納していただき、神社がたいへん賑やかになりました。ありがとうございました。 今年の大晦日、初めての試みで、... 続きを読む

「初詣」について

2010.12.30

<蟻通神社の初詣>  毎年、紅白が終わり、午前0時になる少し前からご参拝の方々が いらっしゃいます。 近くにある、お寺の鐘が聞こえてきます。大変、風情があります。今年は、例年よりも... 続きを読む

<昨日は、しめ縄作りでした>

2010.12.26

<小雪の舞う中、役員さん方が、蟻通神社の    しめ縄・門松をつくってくださいました>  今年は、非常に寒い中の作業で、大変でした。  体験に来て下さった方々、寒い中ありがとうござ... 続きを読む

しめ縄づくり

2010.12.21

<12月25日(土)は蟻通神社でしめ縄づくりをします> 神社の役員さんたちが、約26本 大・中・小 のしめ縄を作って拝殿や手水舎や社務所等に飾って下さいます。 その日は、門松も製作... 続きを読む

<能について。続き>

2010.12.16

 「東京にある国立能楽堂です」  私自身は、文楽・能や今、話題の歌舞伎など古典芸能を本格的に観たことがなかったので、国立能楽堂の威厳のある立派な建物を初めて拝見して、少し、気後れし... 続きを読む

能「蟻通について」

2010.12.11

  <能舞台> 蟻通神社 能舞台(舞台の建立は寛永5年{1628}といわれていますが焼失) 江戸時代、大名たちが能狂言を奉納して一般市民にも観覧を許し、 神社に舞台が寄付されたそう... 続きを読む

今日は、蟻通神社の新嘗祭でした。

2010.12.05

<新嘗祭(にいなめさい)とは?> 蟻通神社ご本殿(昨年、彩色をして頂いてきれいになりました。)  「手水の儀」 今から、新嘗祭が始まります。 毎年、十一月二十三日には、天皇陛下がそ... 続きを読む

今月のお言葉

2010.12.02

<大阪府神社庁よりの今月のお言葉> 心だに誠の道にかなひなば   いのらずとても 神やまもらん              菅原  道真   (意 味)   心にさえやましい所がない... 続きを読む

蟻通神社の紅葉

2010.11.27

 <境内のもみじが色づきました。>     社務所の前     池のほとり        弁財天参道のもみじ          足神さんの前。太陽の光が当たると奇麗ですね。    ... 続きを読む

どんぐりについて

2010.11.19

<境内の杜に椎の木があります。>  現在は、かなり大きな木になっています。スダジイという種類で、その実は、食べられるのです。 殻をむいて炒ると、ピーナッツのような味がして、美味しい... 続きを読む

今日11月14日は、いい石の日だそうです。境内には、石の祠さんがたくさん祀られています。

2010.11.14

 <蟻通神社の道祖神について> 石は、神霊が宿るものとして、古くから信仰されてきました。神社もその始まりは、建物などなく、石がおかれていただけで神様がそこに降り立つ場所であると考え... 続きを読む

人面魚が・・・?

2010.11.14

<神社の境内の池に人面魚の鯉が泳いでいます。>      「人面魚」らしき金色の鯉です。  正面から見ると、本当に人間の顔に見えます。   かすかに映っているのですが、シャッターチ... 続きを読む

防災訓練について

2010.11.08

<今日は、消防団の方が、長滝に、防災訓練に来て下さいました。>  神社の池の水を汲み上げて、放水用にして下さいます。 神社の池の水は、湧き水で、一年中、水が、切れることがありません... 続きを読む

大阪府神社庁よりのお言葉

2010.11.01

「大阪府神社庁よりの今月のお言葉」 かわいくば  五つ教えて  三つほめ   二つ叱って  よき人とせよ         二宮 尊徳  (意 味)   褒めてばかりだと向上心がなく... 続きを読む

読売ヘルシーハイク&ウォークに参加しました。

2010.10.31

「紀貫之が尊敬する神社・玉葱の碑を訪れ、ちぬの海を歩く」 少雨の中、大勢の方が、歩いていらっしゃいました。  ●蟻通神社・泉佐野観光ボランティアの皆様が、ガイドをして下さいました。... 続きを読む

しめ縄について

2010.10.26

しめ縄は、「〆縄」、「七五三縄」、「標縄」、「締縄」 など読みは同じでも、多くの表記があります。また、しめ縄は、縄をなって作るのですが、一般の縄と区別するために、特に縄目を左ないに... 続きを読む

しめ縄作りについて(ご案内)

2010.10.23

<お正月用のしめ縄づくり体験のご案内について>  蟻通神社では、毎年しめ縄づくりをしていますが、氏子の皆様方にも体験して頂きたく、神社役員一同で計画致しました。わらは、こちらで準備... 続きを読む

注連縄について

2010.10.18

<日曜日に神社の役員さん方が、注連縄用の稲刈りをして下さいました。>  蟻通神社では、毎年、12月の末に、役員さんの田んぼに植えて下さった稲で、注連縄を、手づくりしていただいていま... 続きを読む

泉佐野市シルバー人材センターの皆様が清掃奉仕に来て下さいました。

2010.10.16

今日は、泉佐野市シルバー人材センターの方々が、神社の境内の清掃奉仕をして下さいました。落ち葉掃きや草曳きなど、長時間ご奉仕をして下さって、神社が大変きれいになりました。本当にありが... 続きを読む

人生のおまつり・七五三とは?

2010.10.14

<七五三・・・・・大人の準備が始まります> 三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児は晴れ着を着て、家族そろって神社にお参りし、これまでの子どもの成長を感謝し、お祈りします。七五三は、... 続きを読む

<秋の七草。ご存じですか?>

2010.10.14

 〔少し遅いですが、秋の七草の覚え方〕 ※ 春の七草は、食用となるものですが、秋の七草はおもに観賞用の花です。   お花の師匠に、覚え方を教えて頂きました。       「  お好... 続きを読む

<泉佐野市長滝中、東、西のだんじり宮入の写真。蟻通神社例大祭でした。>

2010.10.10

<今日は、秋祭りの本宮でした。>  昨日の雨が嘘のように今日は、よいお天気になりました。本当に雨が上がってよかったです。 だんじりの宮入は、境内の地面が軟らかかったので、かなり走り... 続きを読む

今日は、宵宮でした。

2010.10.09

今日は、朝からずっと雨が降りました。肌寒い雨の中、朝早くからだんじり曳行にご参加された皆様、本当にお疲れ様でした。明日は、雨が上がってくれるといいのですが。巫女神楽が能舞台で、十時... 続きを読む

明日は、いいよいよ秋祭りです。

2010.10.08

<祭礼の日の食べ物>  明日は、いよいよだんじり祭りですね。お天気が悪いようなので、少し残念です。  長滝の秋祭りには、どんなご馳走を食べますか?  私の家では、昔、母がエソと... 続きを読む

南海ハイキングのご案内

2010.10.07

 <平成22年(2010年)10月31日(日) 読売ヘルシー ハイク&ウォーク> 紀貫之が尊敬する神社・玉葱の碑を訪れ、   ちぬの海を歩く                       ... 続きを読む

今日は、秋祭り、だんじりの試験曳きが行われました。

2010.10.03

 <長滝中、西、東の三町のだんじりの試験曳きが、  午後から行われました。> 今日は、あいにくのお天気で,大粒の雨の中の曳行だったので、ご参加の皆様は、大変お疲れになったと思います... 続きを読む

枯れた松の木を伐採してくださいました。

2010.10.02

    今日は、神社境内の枯れた松の木を、神社の役員さん方が、  伐採してくださいました。  何と、全部で9本もありました。背の高い木もあったので、  大変危険な作業でした。すっか... 続きを読む

今月の大阪府神社庁よりのお言葉

2010.09.29

「神は人の敬によりて威を増し、    人は神の徳によりて運を添ふ」                                            「御成敗式目」  (意 味... 続きを読む

秋祭りのご案内

2010.09.23

  ※能舞台での練習風景・・・大変暑い中、頑張っています。     ※社務所での練習風景・・・只今、猛練習中です。    「巫女神楽のお知らせ」  10月10日(日)蟻通神社秋祭りは、... 続きを読む

松の木が枯れました。

2010.09.21

  今年の夏、境内の松の木の数本が、一気に真っ茶色になってしまいました。立派な大きな木になってきたのに、大変残念です。

佐野町場検定 巡検 陸軍明野飛行学校佐野分教所の学習会に参加しました。

2010.09.18

 ※旧新川家での出発前のご説明 たくさんの方が参加されました。※貝の池の堤防から滑走路のあった方。 貝の池は、戦中、飛行機の離着陸の邪魔になるため、土手を削りとられたそうです。 ※... 続きを読む

泉南地域のだんじり

2010.09.08

泉南地域のだんじりのはじまりは、元禄13〜16(1700〜1703)年に岸和田藩主の岡部長泰が京都の伏見稲荷を勧請し、城内に稲荷社を建築したときに「車付引檀尻」を城内に引き入れた時... 続きを読む

秋祭りについて

2010.09.05

蟻通神社では、10月9・10日に、秋のだんじり祭りが行われます。今日は、長滝の各町内の皆様が、提灯を設置されていました。これから徐徐に、お祭りに向けての準備が本格的に始まります。ま... 続きを読む

陸軍佐野飛行場跡のフィールドワーク

2010.09.03

NPO法人泉州佐野にぎわい本舗様主催の第二次世界大戦中に作られた、<陸軍明野飛行学校佐野飛行場>の痕跡をたどるという催しが泉佐野市の市報9月号に載っていました。私も参加を希望致しま... 続きを読む

神社年間祭事表

2010.08.26

一月一日       元旦  一月九、十、十一日 戎祭り  二月三日       節分  四月第二日曜    祈年祭  十月          秋祭り(だんじり)  十二月第一日曜... 続きを読む

蟻通神社の故事その2

2010.08.22

<清少納言の 「枕草子」 に記載されています。>平安時代の大変有名な随筆、清少納言の「枕草子」にも蟻通神社のエピソードが書かれています。 当時、孝行息子の中将が、老人を捨てる法律が... 続きを読む

蟻通神社の歴史

2010.08.22

     蟻通神社  正面 南参道御祭神  大国主命・蟻通明神 創 祀  開化天皇 紀元93年 弥生中期         五穀豊饒、国土開発の神として祀られました。     和歌の神... 続きを読む

神社マップ

2010.08.18

var YMapConfig={"width":"320px","layer":4,"lat":34.38226944,"name":"sano-jinjyaaritooshi","datum":"","lon":135.31618333,"id":"YMap-ffae9","height":"240px"}; 神社名   蟻通神社(... 続きを読む

蟻通神社の故事その3

2010.08.01

「枕草子」に述べられている蟻通神社の由来は、仏教説話などにも類話がみえ、清少納言の独創とはいえないようですが、「貫之集」に収められている説話などと結び付けて、清少納言はこの話を巧み... 続きを読む

蟻通神社へのアクセス

蟻通神社へのアクセス [ Access ]

大きな地図で見る

電車・お車でお越しの方

JR阪和線長滝駅より徒歩10分
阪和高速上之郷インターより車で15分
阪神高速泉佐野南出口より車で15分

詳しい情報はこちら

TEL

PAGE TOP