• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

 「新任神職諸君!」の記事について

<神社新報の新聞記事のお話>

 「青年神職よ!オールマイティプレーヤーたれ!」

にとても共感しました。

 世の中には、一般紙のほかに、いろいろな業界の新聞が発行されています。神社神道の新聞に、神社新報(発行:神社新報社)があります。

 宮司や私たち家族も愛読させて頂いております。その紙面の中には、全国各地の神社の情報や講習会や研修のことや、神職の心得や神社にまつわるいろいろなことが掲載されています。
 その中に、先輩の神職の方々のご奉仕の様子や、後輩神職へのアドバイスについて書かれた記事等は、いつも勉強になります。

 先日、新任神職への提言の記事がありました。神職の資格を頂いてすぐ一人前の神職ではなく、しっかりとした実践を重ね、自己研鑽を重ね多くの知識を備えることが大切であると書かれています。
 
 とくに家族で維持する多くの民社・村社の神職は、オールマイティプレーヤーでなければならないとおっしゃっています。例えば、自社の歴史のこと・境内の樹木のこと・清掃のこと・社殿の建物の修繕方法・地域やご参拝の方々とお話しすること、などなどです。

 宮司を務めるということは、本当に重責なのだなと思います。当社も神社役員さんにお世話になりながら、家族総動員でご奉仕をさせて頂いています。

 宮司が、若くて元気な頃は、建物を修理したり、ペンキをぬったり、植木を栽ったり、授与品の製作など自分でできることは、工夫をして取り組んでいました。

 宮司がよく言うのは、「人から教えてもらう間は物事を覚えようとしない。自分で工夫をし、考えて、実行して始めて一人前になる。」です。
 今までは、宮司に頼ることが多く、資格をいただいてから随分立ちますが、私は、未だに新任神職のままだなと実感しています。

 この記事を読んで、遅ればせながらいろいろなことを地道に学んでいこうと思い直しました。

『平成二三年三月二十八日の神社新報 山下 裕嗣先生の記事より』
お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年04月29日

カレンダー

←前の月 次の月→
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP