<令和7年1月9日(木)・10日(金)・11日(土)は蟻通神社の十日戎祭りです。>
明けましておめでとうございます。
年が明けて早くも1週間となりました。今週は寒さが厳しいそうですが、神社で、えべす様の福をお分かちさせていただきます。
皆様のご参拝をお待ちいたしております。11日(土)は、午前中で終了させて頂きます。
お火焚きは1月9日・10日にさせて頂きます。
当社は、1月15日はお火焚きはしておりませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
今年も素敵な竹の門松を貝塚市木積の藤原竹工房の楠本たみこ様に作って頂きました。
明日令和6年10月13日(日)は、蟻通神社の例大祭です。長滝町のだんじり3台が神社に宮入りします。
午前11時頃の予定です。明日は、お天気の様なので良かったです。
今日は神社の役員様方が準備に来てくださいました。
令和6年の七夕に皆様から奉納頂いた短冊を飾らせて頂きます。
7月7日の日曜日にご祈祷させて頂きます。
短冊を置いておりますので、皆様の願い事を お書きください。
拝殿に設置した笹の葉の色が悪くなってきましたので、本日、新しく境内の竹を切って設置いたしました。
今日は、晴れ間があって、過ごしやすい一日でした。
短冊をお書きくださったので写真を撮らせて頂きました。
【蟻通神社の舞殿修繕と薪能】の動画を作っていただきました。
令和5年秋にキャンプファイヤーのクラウドファンディングにチャレンジし、氏子様のご支援、クラウドファンディングへの沢山の方々のご支援を頂き、この度3月に舞殿の床板修繕工事が完了いたしました。ご支援くださった皆様、誠にありがとうございました。
こちらの動画は、ご縁が繋がって、長滝の氏子様の大谷洋介さんが撮影してくださいました。
長滝の様子、大工さんの舞殿修繕工事の作業風景。祈年祭・竣工奉告祭、巫女神楽、謡の奉納、能面の奉納式など、神社にとって貴重な記録となりました。
大変感謝いたしております。長時間の作業をして頂いて有難うございました。
こちらのQRコードを読み取っていただくと、YouTubeサイトでも動画をご覧いただけます。
<令和6年4月14日(日)午後2時から舞殿床板修繕の竣工奉告祭をご斎行いたしました>
氏子様方の御浄財、クラウドファンディングのご支援により、工事をして頂き、この度舞殿の床板修繕が完了しました。
ご支援頂いた皆様方に心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。
4月14日(日)晴天の中、巫女さんによるお神楽奉納、能楽師の先生方による謡「高砂」「蟻通」の奉納を頂き、お披露目をさせていただきました。
檜の木の香りがとても心地よい綺麗な床板です。5月9日の ありとほし薪能がお天気であることを願っています。
カレンダー
記録者
最新の記事
過去ログ