<9月19日(月)敬老の日に第7回ありとほし薪能が開催されます>
今年は、3年ぶりに蟻通神社の舞殿での開催を目指しております。
雨天の場合は、エブノ泉の森大ホールへ会場変更させていただきます。
★11日現在の天気予報ではまだ晴・雨が確定しませんので、会場の決定は、直前になります。
どちらの会場になりましても、皆様のお越しをお待ちいたしております。
先日より長滝女性の清掃ボランティアの方々が境内をきれいにしてくださいました。
今日は、朝から長滝子ども会様の清掃奉仕 ・神社役員様の境内の環境整備・薪能実行委員会の最終の会議がありました。また、泉の森大ホールの下見に行きました。
改めて大勢の皆様方のご支援ご協力をいただいて、ありとほし薪能を継続することが出来ていることに感謝いたします。
お越しくださる皆様方に喜んでいただけるよう、開催の準備を精一杯 させていただきます。
今日は、澄んだ青空がとても綺麗でした。
子ども会さんの清掃奉仕
役員さんしめ縄の整備
舞殿の照明のテスト
令和4年8月28日(日)ありとほし能楽親子教室の発表会がありました。
多くのお子様がご参加下さいました。浴衣に袴姿がとても可愛らしかったです。
長時間の発表でしたが、凛々しい顔で頑張って 披露してくださいました。
お天気も曇り空で少し暑さが和らいでホッとしました。
夏休みの期間、何回も練習に通って下さって有難うございました。
保護者の皆様、ご観覧くださった皆様方も有難うございました。
<大つづみ・太鼓・謡 で「高砂」の披露です。>
和服姿がとても可愛らしいです。暑い中正座して、みんなが大つづみ・太鼓・うたいが出来るようにローテーションで回りました。子どもさんが真剣に取り組む姿に大人の皆様は感動されていました。
ご参加頂いて有難うございました。
<令和4年七夕飾り>
明日、七月七日は七夕です。明日は晴れそうな予報です。
今年も蟻通神社にも、ご参拝の皆様に奉納頂いた短冊を飾らせていただきます。
皆様の願い事が叶いますように、御祈願させていただきます。
<第7回ありとほし薪能の開催について>
令和4年9月19日(祝・月)午後5時開演 午後7時30分終了予定(午後4時開場)
演目は、能「船辨慶」 狂言「鬼瓦」一調「蟻通」です。
今年は、神社の舞殿で開催の予定です。(感染症の影響、雨天の場合は、エブノ泉の森大ホール)
前売り指定席券の予約は、
@電話のみ受付7月16日(土)午前10時30分〜
A ☎・FAX・メールの受付7月17日(日)午前10時30分〜
チケットは予約のみを受付し、代金は公演当日にお支払い頂きます。
座席は先着順で配置させていただきます。
詳細は、フライヤーをご覧ください。
令和4年5月29日(日)
昨年9月より修復工事をしておりました絵馬殿の修復工事が完了いたしました。
ご参拝の皆様には工事中はご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
初夏の明るい日差しの中で、5月29日に、千代松泉佐野市長様はじめ、たくさんのご来賓の方々、氏子様、神社の役員様方がご参列 下さって、竣工奉告祭をご斎行申し上げました。
公私ともお忙しい中をご参列頂いた皆様、誠に有難うございました。
見違えるようにきれいになった絵馬殿を、ご参拝の方々に喜んでいただけるよう、大切に活用させていただきます。
関わってくださった皆様、誠に有難うございました。
カレンダー
記録者
最新の記事
過去ログ