2021年02月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | | | | | | |
|
|
秋祭り「だんじり」についてその3 |
<お祭り前の境内の整備>
10月9日(日)に神社に宮入のためだんじりが3台曳行されてきます。そのため役員さんが、邪魔になりそうな木の枝を切ったり、草をひいたり、水溜りの穴を埋めたりなど、神社をきれいにしてくださいました。 移転してから、もうすぐ70年を迎えるので、樹木もだんだんと大きくなり、近隣の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。 役員さんは危険を顧みず、プロの植木屋さんのように、高い木に登ったり低木の樹形を整えたりして下さいました。一日ありがとうございました。
 梅の枝が伸び放題になっているのを整理して下さいました。
 竹林の整理と背の高い木を切ってくださっています。
 切り倒した木を運んで下さっています。
 智恵神社の前の木を整理して下さいました。
 危ないので、木の根の株を掘り出してくださっています。
智恵神社の屋根をよーく見てください。 台風でで折れた枝が、ちょうどうまいこと千木の上に挟まっていました。
 屋根の木を取り除いて、修復してくださっています。
|
神社だより 蟻通神社の権禰宜 2011年09月25日 |
|
|
|